nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


「ジョン・ケージの似顔絵」 本田まさゆき a.k.a. 本田静丸(しずまる) 2005年

2022年は、ジョン・ケージ生誕110年+没後30年のメモリアル・イヤーです。WINDS CAFE では、1月から12月までの全12回の企画出演者の方々すべてに、「ケージにちなんだ何か」の上演をお願いしています。




 2022年10月16日(日)に開催する WINDS CAFE 310【John cage / canvas of time】は、まだコロナ第7波が沈静していない状況を鑑み、密を避けるために、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」にして、開催時の室内の人数を限らせていただきます。

【ご予約のお申し込み方法】

1. メールでのみ受け付けます。
  tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
  タイトルを「WINDS CAFE 310 申し込み」とし、
  本文に「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を書いて、
  10月5日(水)午後7時以降に送信してください。
 ※その時刻より早く届いたメールは無効となります。

2. お申し込みは「1メールアドレスにつき、1名のみ」とさせていただきます。
 ※いただいた個人情報は名簿化した上で厳重に保管しますが、万が一の場合は保健所に提出しますのであしからずご了承ください。

3. 先着20名様までで締め切らせていただきます。満席になりましたら、当ホームページにてお知らせします。


【ご来場時の注意事項】

1. 先着20名のお客様には、メールで、整理番号を明示した入場券を返送いたします(21番目以降のお申し込みメールにも返信します)。

2. 当日は受付で入場券を印刷した紙もしくは携帯端末画面でご提示ください。
  名簿と照合させていただきます。
 ※入場券のご提示がいただけない場合は入場をお断りすることもございます。

3. 当日はマスク着用を必須とさせていただきますのでご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、コロナ禍の東京ではライブ会場をきちんと用意するための儀式って大変なんだなあ、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2022年10月4日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 310 in 原宿 ●

【John cage / canvas of time】



冷泉淳(企画・立案、演奏)、村井啓哲(選曲、解説、演奏)

2022年10月16日(日) 16時半開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制・定員20名

16:30 開場
17:00 開演
18:30 終了予定


▼プログラム

ジョン・ケージの非五線記譜の非器楽曲から、同時平行的なもの、始まりと終わりがあるもの、始まりと終わりが曖昧なもの等々について、気楽な会話を交えながら紹介かつ演奏する約90分のプログラム。


▼川村からひとこと

 冷泉淳君とは、まずCDでその音を聞きました。2017年春にリリースされた、森重靖宗氏とのデュオです。森重氏は何度も WINDS CAFE に出演してくださっていますのでそのすごさはよくわかっていますから新譜が発売されたら当然買うわけですが、そのCDは、それまで知っていた森重さんの音とはずいぶん趣の違うものでした。

 同年10月、森重さんの WINDS CAFE が開催されましたが、そこに冷泉君が観客として来場してくれたのが私との最初の出会いでした。以来、メールのやりとりが何度か続き、冷泉君のソロのCDも買い、コロナ禍に突入し、そんな中、冷泉君はなんと村井啓哲氏の展覧会/ライヴパフォーマンスを2020年7月にプロデュースするという情報が流れてきたのです。


 なぜここで村井さんが? 実は、私と家内にとって、村井さんは、ケージの死をきっかけに出会った30年前から、ずっと人生の師、メンターなのです

 その村井さんをプロデュースするなんて、なんというすばらしい若者だろうと感極まった私が、冷泉君にジョン・ケージ・メモリアルイヤーの WINDS CAFE 企画出演を持ち掛けたのはもはや必然でした。

 そうしたら、なんと、村井さんが出演してくださるという、夢のような展開に! ……すみません、個人的にあまりにも盛り上がってしまって、落ち着きません。


▼冷泉淳君からの手紙

 村井さんと初めてお会いした2009年11月14日(土)から、もう13年が経とうとしている。

 この13年を思い返すと、村井さんにはいつも驚かされ続けている。主だったものを列挙してみる。
※以下、7.と8.以外すべて冷泉はパフォーマーとして参加している。
※あくまでも冷泉の視点なので、事実?とは違うかもしれない。
※村井さんについてはプロフィールを参照されたし。
※なんか、変な手紙になっちゃってごめんなさい。

 1. 2009年11月14日(土)、村井さんは、ピンセットで極薄のアルミ箔(のようなのもの)をつまみ、アルコールランプ(のようなもので)あぶるような仕草をしながら、それが爆音のノイズに変換されていた(村井さんの「ジオラマ」という作品だった)。

 2. 「冷泉くん、今度さ、知り合いのギャラリーでボクの離婚式をやるんだけど見に来ない? というか手伝ってくれない?」と言われて、実際に手伝った。しかも実際に離婚した(Gallery 360°でやったフルクサス(の誰か)のパフォーマンスピースだった)。

 3. フルクサスのAy-Oさんの巡回展で、みんなで観光バスに乗って新潟の名所を巡りつつ、たくさんの変なことを行なった。村井さんはその集団の(影の)リーダーだった。とても楽しい思い出だ(バス観光ハプニング:フルクサス作家達のさまざまなパフォーマンス作品を30作ほど、バスで移動しながら様々な場所で演じる)。

 4. 今度は東京都現代美術館で、さらにもっとたくさんの変なパフォーマンスを何日もやった。村井さんはそこでも(影の)リーダーをやっていた(フルクサス・イン・ジャパン2014)。

 5. Giuseppe Chiari というフルクサス作家(?)の「LA STRADA」という作品を、村井さんの主導でリアライズした。とてもカッコいい出来なので是非見て欲しい!(パフォーマーの自賛)
YouTube:https://youtu.be/ax8MuGz1iFY

 6. ケージの「カートリッジ・ミュージック」を村井さんの指導でやった。とんでもない爆音だった。めちゃめちゃカッコ良かった。(パフォーマーの自賛(2))

 7. 小さな会場で、1本の小さなロウソクの火が徐々に消えていく様を、30人ほどの人間が固唾を呑んで見守っていた。小さな音も出ていた。ロウソクがちょっと揺らぐと、同時に音もちょっと揺らいだ(村井さんの作品「Lucent|光輝」)。

 8. そのロウソクのパフォーマンスがあまりにも素晴らしいので、わがままを言って、箱に入れて持ち運べるようにしてもらった(上記7.のマルチプル版「LUX/MW」:https://vimeo.com/437574047)。

 ……川村さんから WINDS CAFE にお誘いを受けて、もう村井さん以外に考えられなかったので、すぐに連絡した。

 10月16日(日)は、ゆるーい感じで、お話を交えながら(村井さんが脱線し過ぎないように気をつけながら)、村井さん/主導と、冷泉/言い出しっぺ、のふたりで、ジョン・ケージの作品をいくつかやる。今回も楽しみだ。


▼プロフィール

●冷泉淳(れいぜん・あつし):東京の音楽家。これまでに P.S.F. Records、Fylkingen Records、Edition OMEGA POINT などのレーベルから作品をリリースするとともに、東京を中心とした公演を多数敢行。海外公演に、2015年 TUSK Festival(イギリス)、2016年 ELODIE とのイギリス・ツアー、2017年 EMPTY GALLERY(香港)等。2019年6月インディペンデント・レーベル/イベント・シリーズ「0奏」を設立。
と、いうような活動以外にも、GALLERY 360°主催のフルクサス関連イベントや、村井啓哲の提案によるジョン・ケージ楽曲のパフォーマーなども時々務める。
http://reizen.jp/

●村井啓哲(むらい・けいてつ):1962年東京生まれ。主に自作を含む電子回路/機器の反制御的操作によるサウンド・パフォーマンスを行う他、過去にいくつかの視覚的作品も発表している。またフルクサス参加作家のイベント・インストラクション、ジョン・ケージの非五線記譜法による非器楽曲などの解釈/演奏も行う。
展覧会/イベント等の企画者としては、1991年から1993年までP3 art and environmentに於いてサウンド・インスタレーションを紹介する年次企画を担当、また2007年から2012年まではジョン・ケージの生誕100年に向けたコンサートをニシジマ・アツシと共同で展開した。その他、GALLERY 360°主催のフルクサス関連イベント、同画廊が発行するマルチプルの意匠等にも関与している。
https://zeroso.jp/artists/murai/



▼当日のセットリスト



【前半】

01 John Cage:4'33" (1952)
  会場にいた21人全員(各々の感覚による時間で3楽章を演奏する:立ち上がると演奏開始、座ると演奏終了)


【後半】

02 John Cage:Branches for percussion (any number of players) using amplified plant materials (1976)
  村井啓哲・冷泉淳(電気増幅された植物の演奏)

2022.10.18更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home