nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


2024年 WINDS CAFE 327 にて 山本謙之助・山中信人

 2025年3月16日(日)に開催する WINDS CAFE 339【津軽の風〜よたび〜】は、「完全予約制」です。会場の定員を超えそうな場合は申し込みをお断りする可能性があることをご理解いただけますと幸いです。


【ご予約のお申し込み方法】

 メールでのみ受け付けます。
 tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に変更してください)
 タイトルを「WINDS CAFE 339 申し込み」とし、
 本文に「お名前・メールアドレス」を書いて送信してください。

 1つのメールで何人分かまとめてお申し込みいただいてもかまいませんが、
 お一人ごとに「お名前・メールアドレス」を書いてください。

 ただし、お子様(静かに聞いていられない恐れがある場合はご遠慮ください)やご年配の方等、個人メールアドレスをお持ちでない方とご一緒されたい場合は、その旨お知らせください。

 お申し込みの締め切りは当日(3月16日)午前9時とさせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

 お申し込みいただいた方々には、メールで整理番号を返送いたします。返送まで数日かかることもございます。

 当日は受付で整理番号もしくはお名前をお知らせください。

 当日はマスクのご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2025年3月3日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 339 in 原宿 ●

【津軽の風〜よたび〜】



山中信人(津軽三味線奏者)・山本謙之助(津軽民謡歌手)

2025年3月16日(日) 13時30分開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 外階段で3階へ
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
https://casamoz.org/

入場無料(イベント終了後に投げ銭を行います)
完全事前予約制(定員50名)

13:30 開場
14:00 開演
16:00 終演予定


▼プログラム

津軽三味線独奏
津軽五大民謡(じょんから節、よされ節、おはら節、あいや節、三下り)
津軽山唄
鯵ヶ沢甚句
など


▼川村からひとこと

 山中君と初めて会ったのは、2014年4月の WINDS CAFE 208【小濱明人自作曲集 〜尺八のための新しい曲を求めて〜】に、共演者として小濱君が連れてきたときでした。

 すがすがしい立ち居振る舞い、礼儀正しい(笑)語り口、しかし演奏に入ったとたんにインナースペースへ入り込み、もはやこの世にいないかのような境地になる山中君に、すぐさま出演を打診したのは当然すぎる流れでした(笑)。

 2015年2月の WINDS CAFE 218【津軽を唄う 〜伝統と進化〜】では、津軽民謡の大先生、山本謙之助先生を伴って出演してくれましたが、そのときの山本先生の唄の力強さ・美しさに加え、ソロとはまったく違って変身したかのような演奏を披露してくれた伴奏者としての山中君に、あらためて惚れ直してしまいました。

 2016年4月の WINDS CAFE 232【津軽の糸と唄の響き】でも、山本謙之助先生とご一緒に出演いただき、またまたすごい唄と三味線を聞かせていただけました。そして、それからほどなく、山中君も山本先生も、日本最高の演奏者として誉れに与る機会を得るのです。

 2017年5月の WINDS CAFE 245【原宿に津軽の風を〜】では、お二人ともチャンピオンとしての凱旋公演(笑)として、風格ただよう、山本謙之助先生との3回目のステージ。もう、何も申しますまい。そこに集った全員が、ただただ聞き惚れるだけでした。

 2018年5月の WINDS CAFE 257【津軽の音色 〜絃の唸り・唄の唸り〜】では、津軽三味線世界大会3連覇をなしとげ殿堂入りした山中君に、もはや唄のみならずその語りで会場を沸かせる話芸の人としても人気大爆発の山本先生のやりとりと演奏に、場内は笑顔と涙で満たされたのでした。

 2020年3月の WINDS CAFE 279【津軽の風・再び〜】では、喜寿を迎えられる山本先生のますます渋みと迫力の増した唄に、さらなる笑いをてんこ盛りにした語りが炸裂し、山本先生からはいつの間にか WINDS CAFE で毎年1回演奏することが決まりになっていることにされておりました(笑)。

 2021年3月の WINDS CAFE 291【津軽唄の唸り〜】では、コロナ禍であまり唄ってこられなかったとのことで、なかなか良い声が出なかった山本先生が、どんどん調子を上げていくのを目の当たりにするという、稀有な体験をすることができました。

 2023年4月の WINDS CAFE 316【津軽の風〜再び〜】では、80歳を迎えられた山本先生が、なんと歌詞を度忘れするというハプニングが起きましたが、逆にそれがスターターになって、終盤には輝かしい音声が響き渡りました。

 2024年3月の WINDS CAFE 327【津軽の風〜みたび〜】では、歌詞カードをご覧になってのノーミス歌唱(笑)を披露してくださった山本先生に、人工皮と犬皮の三味線持ち替えに尺八まで演奏してくれた山中君に拍手喝采でした。

 まぎれもなく現在における日本最高の津軽民謡+津軽三味線のペアによる演奏会です。至近距離・ノーマイクで彼らの演奏を体験できる機会はまず他ではないでしょう。また山本先生のなんと82歳の誕生日数日前でもあります。どうぞふるってご参加ください。


▼山中信人君からの手紙

 ありがたいことにすっかり定着させていただきました津軽民謡演奏会。80代になられてもなお津軽節に挑み続ける山本先生の力強い唄声をお届けしていきたいです。

 生演奏ならではの振動をぜひ身体中で受け止めてください。

 本場津軽で内弟子修業した山中信人と、津軽出身の山本謙之助で原宿に津軽の風をお届けします。


▼プロフィール

●山中信人(やまなか・のぶと):中学校卒業後15歳で単身青森県弘前市に渡り、津軽三味線奏者「山田千里(やまだちさと)」の内弟子として4年間修業。山田流師範となる。毎年青森県弘前市でおこなわれる津軽三味線世界大会では「最上級A級」3連覇を達成し殿堂入り。また津軽民謡の伝統的な唄付けの技術を競い合う「唄付け伴奏部門」で3回の優勝を獲得。海外計38の国と地域で演奏。約16年にわたり「南中ソーラン」など現代風にアレンジした民謡を演奏する伊藤多喜雄&タキオバンドのメンバーとして活動。
世界を意識した活動をおこなう埼玉県にゆかりのある個人又は団体に贈られる「平成29年度埼玉グローバル賞」を受賞。「平成30年度北本市文化奨励賞」を受賞。現在はソロ奏者として演奏会、学校公演、講演会などで活動中。
洗足学園音楽大学非常勤講師。加須市観光大使。北本市観光大使。鴻巣市観光大使。三芳町ふるさと大使。埼玉親善大使。
http://nobu483-1000.sakura.ne.jp/

●山本謙之助(やまもと・けんのすけ):1943年3月30日青森県北津軽郡に出生。1983年津軽民謡歌手「山本謙司」民謡教室に入門。1988年に師範「山本謙之助」を襲名。2008年青森県嶽(だけ)にておこなわれた第17回津軽山唄全国大会優勝。2010年青森県鰺ヶ沢町にておこなわれた第30回鰺ヶ沢甚句全国大会優勝。2015年第30回青森県民謡民舞コンクール全国大会総合優勝。その他日本民謡南東京大会にて「津軽音頭」「津軽あいや節」など数回総合優勝。現在に至る。
2016年6月26日「NHKホール」でおこなわれた全国各地の民謡大会優勝者が唄声を競い合う日本民謡フェスティバル2016にて総合優勝グランプリ(曲目:津軽音頭)を獲得。




▼当日のセットリスト


演奏終了後の記念写真

【前半】山中信人(津軽三味線《人工皮》)

01 津軽あいや節
02 津軽じょんから節 中節
03 山中信人:さくらさくら


【後半】山本謙之助(津軽民謡)・山中信人(津軽三味線《犬皮》、尺八 #)

04 津軽じょんから節 中節
05 津軽あいや節
06 津軽小原節
07 津軽三下り
08 津軽よされ節
09 弥三郎節
10 津軽音頭
11 津軽山唄 #


【アンコール 1】山中信人(津軽民謡)、山本謙之助(津軽三味線《犬皮》)

12 津軽あいや節


【アンコール 2】山本謙之助(津軽民謡)・山中信人(津軽三味線《人工皮》)

13 鰺ヶ沢甚句


2025.3.17更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home