▼WINDS CAFE 告知文の記録
● WINDS CAFE 244 in 原宿 ●
【リュート de ルネサンス】
佐藤亜紀子(6コースルネサンスリュート)
2017年4月23日(日) 午後1時半開場
カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html
入場無料(投げ銭方式) 差し入れ大歓迎!(特にお酒や食べ物)
※出入り自由ですが、できるだけ開演時刻に遅れないようご来場ください。
13:30 開場
14:00 開演
15:30 パーティー+オークション
▼プログラム(作曲家名のみ)
フランチェスコ・スピナチーノ Francesco Spinacino (fl.1507)
フランチェスコ・ダ・ミラノ Francesco Canova da Milano (1497-1543)
アルベール・ドゥ・リップ Albert de Rippe (c.1500-1551)
ギョーム・モルレイユ Guillaume de Morlaye (c.1510-c.1558)
B.バクファルク Balint Bakfark (1507-1576)
メルヒオール・ノイジードラー Melchior Neusidler (1531-1590)
他
▼川村からひとこと
佐藤亜紀子さんに初めてお目にかかったのは、2013年5月のWINDS CAFE 197【楽展笛/リコーダーの領域 〜バロック時代のソナタと組曲〜】に、リコーダーの中川つよし氏が演奏のパートナーとして連れてきてくださったときでした。
そこで聞いた佐藤さんの奏でる音楽の流れの穏やかな流れにすっかり満足してしまった私は(笑)、その場で企画をお願いし、2014年6月にソロで WINDS CAFE 210【バロックリュートの名手 Silvius Leopld Weiss (1687-1750) のソナタを聴く】を開催していただきました。まあ、大変な大曲をお一人でこなしたその本番は、聞く人皆感涙のすごい出来でした。
で、あっという間にそれから3年。CDもリリースされ、ますますご活躍の佐藤さん、今回はどんな本番になるのでしょうか。今から期待大です。
▼佐藤亜紀子さんからの手紙
こんにちは、リュート奏者の佐藤亜紀子です。
リュートのレパートリーは楽譜が残っているものでは16世紀頃から18世紀ぐらいに3世紀に及びますが、今回はリュートのレパートリーのなかでも初期のもの、16世紀前半のものをご紹介します。楽譜出版が始まった頃です。
リュートは6コースで、明るい響きのするリュート、そのリュートのために書かれたイタリア、フランス、ドイツ、ポーランドの作曲家の作品を演奏します。
特に作曲家が自分の演奏と作曲技法を披露したファンタジアやリチェルカーレと題された作品を中心に、合間に軽い舞曲や当時流行った歌の編曲などを合わせてお届けします。
▼プロフィール
●佐藤亜紀子(さとう・あきこ):東京芸術大学音楽学部楽理科卒。在学中に左近径介氏と水戸茂雄氏にリュートの指導を受ける。ドイツ国立ケルン音楽大学でコンラート・ユングヘーネル氏に師事し、ソリスト・ディプロマ取得。その後、スイスのバーゼル・スコラ・カントールムでホプキンソン・スミス氏に師事。
帰国後、2010年3月まで東京芸術大学音楽学部古楽科教育研究助手を務める。2011年に文化庁新進芸術家海外研修員としてスペインのバルセロナ高等音楽院にて、シャビエル・ディアス-ラトーレ氏にバロックギターを師事。
演奏ではリュートのソロリサイタル、歌手やアンサンブル、バロックオペラに出演、演奏付きレクチャーや子供向けコンサートなど多彩な活動を展開中。2009年には台東区芸術文化支援制度対象事業として音楽物語「ジョン・ダウランド物語」をプロデュースし、好評を博した。通奏低音奏者として共演した弦楽アンサンル「ラ・ストラヴァガンツァ東京」の演奏会はNHKの「クラシック倶楽部」、「らららクラシック」にて放映された。
2015年にはバッハ・コレギウム・ジャパンの録音、コンサートに参加。同年の東京・春・音楽祭では「大英博物館展」のプレコンサートの企画、演奏を行う。中世リュートからロマン派初期まであったマンドーラに至るリュート属の楽器を演奏する。
日本リュート協会の会員として、会報にリュートに関する様々なテーマの記事を執筆している。2014年にはソロアルバム「ララバイ〜イギリス・ルネサンス期のリュート音楽」をリリース。アイゼナハ音楽院リュートクラス講師。アトリエ楽古主宰。千葉県市川市在住。
https://www.atelierlakko.com
▼当日のセットリスト
【前半】
01 Joan Ambrosio Dalza : Tastar de corde
02 Joan Ambrosio Dalza : Recercar dietro
03 Francesco Spinacino : Ricercar
04 Francesco Spinacino : Ricercar
05 Francesco da Milano : Ricercar 1
06 Francesco da Milano : Fantasia 30
07 Francesco da Milano : Ricercar 12
08 Francesco da Milano : Ricercar 34 ( La Compagna )
09 Guillaume de Morlaye : Fantasie 10
10 Jean Paul Paladin : Fantasia 1
11 Jean Paul Paladin : Fantasia 4
12 Albert de Rippe : Fantasia 22
【後半】
13 Joan Ambrosio Dalza : Pavana alla veneziana - saltarello - piva
14 Francesco da Milano : Las ye me plains
15 Albert de Rippe : Douce memoire
16 Balin Bakfark : Si grand' e la pieta
17 Marco Dall’Aquila ; In te domini speravi
18 Hans Neusidler : Preambel
19 Hans Neusidler : Lamora Isaac
20 Melchior Neusidler : Passamezzo antico - Il suo salterello
【アンコール】
21 Marco Dall’Aquila ; In te domini speravi
2017.10.19更新
text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home