nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


「ジョン・ケージの似顔絵」 本田まさゆき a.k.a. 本田静丸(しずまる) 2005年

2022年は、ジョン・ケージ生誕110年+没後30年のメモリアル・イヤーです。WINDS CAFE では、1月から12月までの全12回の企画出演者の方々すべてに、「ケージにちなんだ何か」の上演をお願いしています。



 2022年4月24日(日)に開催する WINDS CAFE 304【30、110、ジョンケージ メモリアルワーク・イン・プログレス】は、東京都の一日の新規感染者数がまだまだ多いことを鑑み、密を避けるために、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」にして、開催時の室内の人数を限らせていただきます。

【ご予約のお申し込み方法】

1. メールでのみ受け付けます。
  tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
  タイトルを「WINDS CAFE 304 申し込み」とし、
  本文に「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を書いて、
  3月22日(火)午後7時以降に送信してください。
 ※その時刻より早く届いたメールは無効となります。

2. お申し込みは「1メールアドレスにつき、1名のみ」とさせていただきます。
 ※いただいた個人情報は名簿化した上で厳重に保管しますが、万が一の場合は保健所に提出しますのであしからずご了承ください。

3. 先着20名様までで締め切らせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

1. 先着20名のお客様には、メールで、整理番号を明示した入場券を返送いたします(21番目以降のお申し込みメールにも返信します)。

2. 当日は受付で入場券を印刷した紙もしくは携帯端末画面でご提示ください。
  名簿と照合させていただきます。
 ※入場券のご提示がいただけない場合は入場をお断りすることもございます。

3. 当日はマスク着用を必須とさせていただきますのでご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、コロナ禍の東京ではライブ会場をきちんと用意するための儀式って大変なんだなあ、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2022年3月16日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)



● WINDS CAFE 304 in 原宿 ●

【30、110、ジョンケージ メモリアルワーク・イン・プログレス】





中川俊郎(作曲・ピアノ)

2022年4月24日(日) 午後1時半開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制・定員20名

13:30 開場
14:00 開演
16:00 終了予定


▼プログラム(予定・順不同)

John Cage:Solo for Piano (from Concert for Piano and Orchestra) (1957-8)
中川俊郎:(キリストの)変容 "Trans-figuration" (1982)
中川俊郎:Also Variations of <Variations I.II.III. by JC> (2022・初演)
John Cage:Variations I (1958), II (1961), III (1962-63)


▼川村からひとこと

 時に西暦1982年6月、なんと40年前の渋谷の西武劇場にて、24歳の中川俊郎青年と18歳の私はニアミスしていました。

 故武満徹が、年1回のペースで開催していた現代音楽を中心とする催し「MUSIC TODAY 今日の音楽」は、その年10周年を迎え、おりしも同年生誕70周年を迎えるジョン・ケージの来日公演を目玉に、6月1日から6日間の日程で開催されました。

 初日の6月1日は、これまた10周年記念で企画された「今日の音楽・作曲賞」の最終審査本選コンサートにあてられ、そこで第1位を見事受賞したのが誰あろう中川俊郎さんその人。そして6月5日、同じ場所に現れた高校3年生の私は、ジョン・ケージと直接話し、握手をし、サインをもらって有頂天になったのでした(笑)。

 ケージに賞賛された中川さんと、ケージにサインをもらった私とでは、比べものになりませんが(笑)、その後私がジョン・ケージ・ファンとして生きてきた一方で、中川さんは日本を代表する作曲家・ピアニストになられ、大成功を収めていらっしゃいます。

 2015年10月18日、WINDS CAFE 226 in 新大久保【日本のヴィオラ音楽傑作集】に、企画の西耕一君が伊藤美香さんのヴィオラに合うピアノの音を求めて中川さんに出演を依頼したことで、私と中川さんは33年の時をこえて、ついにきちんと向き合うことができたのでした。その演奏会に心から感服した私が、WINDS CAFE での企画をお願いしたことは当然の成り行きでした。

 ついに2017年6月18日、WINDS CAFE 246 in 原宿【中川俊郎自作自演ピアノライブ 〜ピアノの窓 Windows around thePiano〜】が開催され、そこでの中川さんのパフォーマンスは、大笑いあり、納得あり、感激ありの、盛りに盛った全15曲! ケージに絶賛された『(キリストの)変容 "Trans-figuration"』の何十年ぶりかの再演もありました。

 あんまり楽しかったので、その場で次回の約束を取り結んでしまって、翌2018年4月22日、WINDS CAFE 256 in 原宿【中川俊郎自作自演ピアノライブその2 子供のためのピアノ曲 VS 大人のための(?)ピアノ曲】が開催。ゲストにトランペッティストの曽我部清則氏を迎えて、前回を上回る19曲が披露され、パーティーでは1時間以上も即興でピアノを奏でて、夢のような時間を作っていただきました。

 早いものでそれから4年経ちました。ついに今回、中川さんが、ケージへ大上段から振り被ります。奇しくも中川さんが挑むケージの曲は中川さんの生年に作曲されていますので、中川さんの人生と同じだけの時間が本番までに通奏低音として流れ込んできています。下記の「手紙」からして、もはや会場配付用プログラム級の字数で書かれていますから、本番に向けて魂が震えているに違いありません。こいつあ、春から縁起がいいぞ。


▼中川俊郎さんからの手紙

 今回 WINDS CAFE のメモリアル・ケージ・シーズンに参加させて頂くにあたって、一番の重要なポイントは、会場のピアノを使用し、しかも内部奏法やプリペアーを一切用いない……という前提条件があることです。しかし、たとえ初期のいくつかの通常奏法のピアノ作品が、書かれた時代にしては、その「時代」に新たな光を注ぎ込む逸品であったとしても、それだけに Focus することでお茶を濁すことは、私の仕事ではないと考えました。

* John Cage:Solo for Piano (from Concert for Piano and Orchestra)

 そこで、今回のリサイタルの柱になるプログラムとして、図形楽譜の大辞典とも言えるこの Solo for Piano を中心に据え、この大曲を内部奏法やプリペアーをせずに、外部を擦る等の奏法もなしで、ピアノの通常の音と特別な「音具」だけで編纂しなおして、演奏することにしました。

 元来ケージの譜面では、楽音と雑音(ノイズ)の違いは大変厳密に指示されていて、いい加減な気持ちで勝手に変えられるようなものではないのですが、今回は一定の「制約」の中で、ピアノに関しては通常の鍵盤上の奏法のみで図形楽譜を演奏することで(可能な箇所はできるだけ「音具」などで補佐をするが、完璧な実現自体が目標ではない)、それでも選ばれている音、音高自体が結果としてどれだけの秩序を保っているか、つまり作曲者が意図していない「書法」としての素晴らしさ、音の美しさに、却って Focus できるのではと思っています。

 ケージ自身は現場で生じたさまざまな制限(や、時にはアクシデント)にその場で対応することに、長けていた……と聞いています。ケージのさまざまな面から得ることはたくさんあります。これは多くの可能性を持つ大曲なので、前半と後半に2回、全く違ったバージョンで演奏します。

§

* 中川俊郎:(キリストの)変容 "Trans-figuration"

 ケージとの個人的な関係として、私の最初期の、しかし「完成度」という点ではあらゆる私の作品の中で最も高い(……決して褒めてるだけではありません!)私のピアノ曲、『(キリストの)変容 "Trans-figuration"』を WINDS CAFE に再登場させます。とは申しましても、私はケージさんとついに直接お話しする機会はありませんでしたが、先頃亡くなられた平井洋さんが教えてくれた、トイレで並んでケージさんと立ち小便をした時のエピソードで、かろうじてケージさんと繋がっています。そのことが私を何十年も支え、心を温かくしてくれ続けています。

§

 私は演奏家だけではなく同時に作曲家でもあり(本来は逆ですが、今回はピアニストとしての面がどうしても強調されますので)、しかもケージに徹底的に影響を受けた(それが、中途半端な影響だと誤解される運命にあったとしてもです!)一個人としての人間でもあるので、ケージを題材にしたシリアスな新作を披露します。ケージの偉大な作品と並んでも遜色の無いものを目指して。「夢は大きく、実作業は細かく緻密に、臆病に」です。

* 中川俊郎:Also Variations of <Variations I.II.III. by JC>

 これは、ケージの Variations I, II, III をそれぞれ主題とした変奏曲、でもあります。

 30、110のケージ・メモリアル数字が創作作業上のエコノミーとして使われています。作業上のエコノミー! そう、おそらくバルトークの黄金分割のように。だから黄金分割が聴き取れないという論評があったとしても、バルトーク本人にとっては全く関知しないのは、当然なのですね。

 ところで「JC」とだけしか書いてありませんよね……?

§

* John Cage:Variations I, II, III

 まだ決定出来ていませんが、このうちのどれか一つを短いバージョンで演奏します。

 あるいはどれかとどれかの同時演奏をやるかも知れません。

 もし疫病が落ち着いてさえいれば、スコアを用いて計測して決める曲のパラメーターに会場にいらして下さっている方々の反応や参加も加えたいと思うのですが、ここにも制限が掛かってきますね。いかにその時々の色々な条件や制限を、不自由と解釈するのではなく、必然として楽しむことができるか、今の私たちにはそれがのっぴきならない課題のような気がしています。

§

 曲順はまだ決定出来ていません。もしかしたら当日決めることになるかも知れません。いらして下さっている皆さんに、その場でアクリル板を投げて決めて頂くとか(笑)。また曲目も、もしもっと良いものが見つかれば、せっかく作業がかなり進んでいても、変更する可能性があります。先のことは本当に分かりませんが、万が一の変更の折は必ず告知し直しますので、どうかよろしくお願い致します。


▼プロフィール

●中川俊郎(なかがわ・としお):1958年東京生まれ。作曲家・ピアニスト。桐朋学園大学作曲科卒業。作曲を三善晃、ピアノを末光勝世、森安耀子各氏に師事。
70歳になるジョン・ケージを迎えて行われた「Music Today '82(武満徹企画構成)」の一環として開催された10周年記念国際作曲コンクールにおいて自作『(キリストの)変容 "Trans-figuration"』の自演で第1位を受賞し、ケージにも高く評価される。
1988年に村松賞、1993年に演奏・作曲家グループ「アール・レスピラン」の一員として第12回中島健蔵音楽賞、2009年にサントリー芸術財団主催で「作曲家の個展2009 中川俊郎」が開催され、その成果に対して第28回中島健蔵音楽賞を受賞。他にCM音楽界においても「ACC賞」等受賞多数。
これまでに歌手・作曲家の木村弓、邦楽囃子笛方の福原徹、演出家の小池博史等ともコラボレーションを重ね、2005年に曽我部清典(トランペット)・松平敬(バリトン)とともに結成した「双子座三重奏団」の活動も近年注目されている。
東芝EMIから、自作のサントリー「烏龍茶CM曲シリーズ」を収録したCD「chai」、「cocoloni utao」などを、またフォンテックからCD管弦楽作品選集「沈黙の起源」、299 MUSIC からピアノ作品集「メッセージ:佐藤祐介×中川俊郎」をリリース。カワイ音楽教育研究会機関誌「あんさんぶる」に、2010年から2018年に渡り付録曲を連載。
現在、日本現代音楽協会理事、日本作曲家協議会常務理事、作曲家団体「深新會」副代表、お茶の水女子大学非常勤講師。



▼当日のセットリスト




【前半】

01 John Cage:Variations III (1962-63)

02 John Cage:Solo for Piano (from Concert for Piano and Orchestra) (1957-8) Ver.1


【後半】

03 中川俊郎:(キリストの)変容 "Trans-figuration" (1982) *

04 中川俊郎:Also Variations of <Variations I.II.III. by JC> (2022・初演)

05 John Cage:Solo for Piano (from Concert for Piano and Orchestra) (1957-8) Ver.2


 中川俊郎(ピアノ、音具)
* 中川俊郎(ピアノ)

2022.5.5更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home