nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


● WINDS CAFE 268 in 原宿 ●

【木下正道とブラームス】




岩瀬龍太(クラリネット)
川村恵里佳(ピアノ)

2019年4月21日(日) 午後2時半開場

カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html

入場無料(投げ銭方式) 差し入れ大歓迎!(特にお酒や食べ物)

※出入り自由ですが、できるだけ開演時刻に遅れないようご来場ください。

14:30 開場
15:00 開演
17:00 パーティー+オークション


▼プログラム

木下正道:不可視の絆の中の絆III(2018)
木下正道:間奏曲(委嘱新作)
ヨハネス・ブラームス:クラリネットソナタ第1番ヘ短調 op.120-1(1894)
ヨハネス・ブラームス:クラリネットソナタ第2番変ホ長調 op.120-2(1894)


▼川村からひとこと

 岩瀬龍太君に初めて出会ったのは、2016年11月 WINDS CAFE 239【家庭厳峻不容陸老従真門入・若い演奏家による木下正道作品展】に来場してくれたときでした。

 そのときは、岩瀬君が何者なのか知らなかったのですが、交換した名刺でクラリネット奏者であることがわかり、まもなくウィーンに飛び、ウィーンコンツェルトハウスで演奏した後、年明けに帰国する、という話を聞いてびっくり。

 その後、メール交換を通して WINDS CAFE 出演が決定し、2018年には演奏者6人による、まさかまさかの作曲家自身の出演までプログラムされたゴージャスな企画 WINDS CAFE 254【鈴木治行・室内楽レトロスペクティプ1991-2016】を開催してくれました。

 川村恵里佳さんに初めてお目にかかったのも、2016年の【家庭厳峻不容陸老従真門入・若い演奏家による木下正道作品展】で、木下君が演奏者として招いたときでした。【鈴木治行・室内楽レトロスペクティプ1991-2016】では、驚いたことにまたまた川村さんが登壇。

 そして川村さんに頼んだ企画 WINDS CAFE 261【Phidias Trio】では、岩瀬君もメンバーとして登壇。結局お二人には2018年に2回、 WINDS CAFE に出演していただいたのでした(笑)。

 今回は、その岩瀬君のウィーン仕込みのクラリネットを思い切り聞きたいとの私のリクエストに応えてくれての、なんとブラームス最晩年の作品演奏会です。20年以上 WINDS CAFE をやってきましたが、ブラームスの大作が演奏されるのはひょっとしたら初めてかもしれません(笑)。

 木下正道君に間奏曲の新作を頼むという、合わせ技も見逃せません。ひょっとしたら、とてもエポックメイキングな午後になりますよ、うん。どうぞみなさまお誘い会わせの上、お運びください。

 あ、そうだ。川村恵里佳さんと私は、同じ名字ですが親戚ではありません。あしからずご了承ください(笑)。


▼岩瀬龍太君からの手紙

 作曲家木下正道とヨハネス・ブラームス、時間を超えた2人の対話。

 ブラームス晩年の傑作、2つのクラリネット・ソナタのために、木下正道が間奏曲を書き下ろす。

 新たな世界を発見できる必聴企画!

 普段、現代曲ばかり演奏している、岩瀬龍太と川村恵里佳のブラームスの解釈も必聴!


▼プロフィール

●岩瀬龍太(いわせ・りゅうた):桐朋学園大学、同大学オーケストラアカデミーに学ぶ。修了後ベルギーのアントワープ王立音楽院とモンス王立音楽院にて、ワルター・ブイケンス、ロナルド・ヴァン・スパンドンクの両氏に師事。
これまでに、ピエトロ・アルジェント国際室内楽コンクール第1位。マルコ・フィオリンド国際室内楽コンクール第3位。パドヴァ国際室内楽コンクール第3位。夏期国際音楽アカデミー(ウィーン)においてバルトーク賞を受賞。
2009年より現代音楽専門の Ensemble Platypus Wien, 2016年より Ensemble Exophonie Tokyo, Phidias Trio のクラリネット奏者。ウィーンモデルン現代音楽祭をはじめ数々の音楽祭に招聘される。
http://www.platypus.or.at

●川村恵里佳(かわむら・えりか):東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)卒業、同大学院修士課程器楽専攻鍵盤楽器研究領域(伴奏)修了。在学中、レインボウ21・サントリーホールデビューコンサートに出演。
2014年、第11回現代音楽演奏コンクール"競楽XI"(日本現代音楽協会・朝日新聞社主催)にて、審査委員特別奨励賞を受賞。以来、現代音楽の演奏に積極的に取り組み、新曲初演を含む数々のプロジェクトに参加する。
これまでに播本枝未子、石井克典、河内純、土田英介、山洞智、野平一郎の各氏に師事。また、イタマール・ゴラン、高橋アキ各氏のマスタークラスを受講。
https://www.facebook.com/phidias.trio/

●木下正道(きのした・まさみち):1969年、福井県大野市生まれ。吹奏楽とハードロックの経験の後、東京学芸大学で音楽を学ぶ。大学入学後はフリージャズや集団即興、お笑いバンド活動なども行った。2001年度武満徹作曲賞選外佳作(審査員=オリバー・ナッセン)、平成14年度文化庁舞台芸術創作奨励賞、2003年日本現代音楽協会新人賞、などに入選。
現在は、様々な団体や個人からの委嘱や共同企画による作曲、優れた演奏家の協力のもとでの先鋭的な演奏会の企画、通常とは異なる方法で使用する電気機器による即興演奏、の三つの柱で活動を展開する。
武生国際音楽祭で出会った作曲家(徳永崇、渡辺俊哉、星谷丈生)とともに、作曲家グループ「PATH」を結成、定期的に演奏会を開催。武生国際音楽祭「新しい地平」アシスタント。ここ数年は年間15曲程度を作曲、初演。
2018年は6月に、若い演奏家の協力を得て全曲初演の個展を東京オペラシティ・近江楽堂にて開催。また9月に、30分を超えるオーケストラ曲が東京で初演された。2019年は5月にドイツでピアノとエレクトロニクスのための作品が、また10月にホルントリオが初演される予定である。その他にも多くの若手演奏家、作曲家たちによる企画に招聘されている。



▼当日配布されたプログラム
 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/268program.pdf


楽曲演奏直前の川村恵里佳嬢(左)と岩瀬龍太君(右)

▼当日のセットリスト

【前半】

01 木下正道:Post-Prae Ludium per B.C.S I(委嘱初演、2019)

02 ヨハネス・ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番 作品120-1(1894)


【後半】

03 木下正道:Post-Prae Ludium per B.C.S II(委嘱初演、2019)

04 ヨハネス・ブラームス:クラリネット・ソナタ第2番 作品120-2(1894)


【アンコール】

05 木下正道:Post-Prae Ludium per B.C.S III(委嘱初演、2019)

06 木下正道:Post-Prae Ludium per B.C.S I 〜 ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番 冒頭部分

2019.5.2更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home