nifty


▼WINDS CAFE 告知文の記録

● WINDS CAFE 249 in 原宿 ●

【野村誠の駄作集『Cheap Imitations etc.』と即興セッション】

野村誠(作曲家/鍵盤奏者)
片岡祐介(打楽器奏者/作曲家)
Enrico Bertelli(打楽器奏者)

2017年9月10日(日) 午後1時45分開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html


入場無料(投げ銭方式) 差し入れ大歓迎!(特にお酒や食べ物)

※出入り自由ですが、できるだけ開演時刻に遅れないようご来場ください。

13:45 開場
14:00 開演
17:00 パーティー+オークション


▼プログラム

野村誠:Cornelius Cardewに捧ぐ「The Great Earning」(2017/新作世界初演)
野村誠:Alvin Lucierに捧ぐ「I Am Standing in a Room」(2017/新作世界初演)
野村誠:Henry Cowellに捧ぐ「Ostinato Fortissimo」(2017/新作世界初演)
野村誠:Bartok Belaに捧ぐ「Sonata for 2 Toy Pianos and Percussion」(2017/新作世界初演)
野村誠:John Cageに捧ぐ「Sweet for Toy Piano」(2017/新作世界初演)
野村誠:Steve Reichに捧ぐ「Slapping Music」(2017/新作世界初演)
野村誠:ピアノのための11の小品「静岡県立美術館」(2012)
野村誠:ピアノのための9つの小品「アーツ前橋」(2013)
野村誠:「せっしゃエンリコでござる」(2016)
野村誠:「相撲聞序曲」(2017)
ほか。


▼川村からひとこと

 野村誠君の存在を初めて意識したのは、1994〜95年に水戸芸術館で開催された「ジョン・ケージのローリーホーリーオーバー・サーカス」のボランティアにケージについての講義をしに行ったときでした。担当学芸員の黒沢信さんから、日替わりプログラムの出演候補者一覧を見せてもらって相談を受けている中に、野村君を見つけ、不思議なことをやる人がいるものだ、ぜひ呼んだらいいんじゃないか、と意見を述べたのでしたが、野村君の水戸デビューは、その後野村君が「作曲家」と自称し始める最初の機会になったのだそうです。

 その後、私の敬愛する作曲家平石博一氏のコンサート会場で初めて野村君本人とお目にかかる機会があり、野村君もそれ以来、何度か WINDS CAFE に遊びに来てくれました。お互いの知人・友人が結構だぶっているためか、出演を持ちかけたときも、二つ返事で了解してくれました。ありがとね。

 まず2008年11月に WINDS CAFE 143【Melodica Summit in Tokyo】を大盛況の大成功に導き、次いで2010年6月に WINDS CAFE 162【Melodica Trio Collection 2010 〜鍵盤ハーモニカで綴る現代音楽〜】を開催。更に2013年3月にはWINDS CAFE 195【メロディカ・サミット2013】と、古今東西の作曲家に依頼した鍵盤ハーモニカアンサンブルのための音楽を3回に渡って披露してくれました。

 今回は4年ぶりの WINDS CAFE 登壇となりますが、この回のために(!)新作を山盛りに作曲して、即興あり、ピアノのありの、予告時点で3時間の大ステージだそうです。WINDS CAFE 162に出演した片岡祐介君も7年ぶりに舞台に立ってくれます。

 乞う、ご期待!


▼野村誠君からの手紙

 WINDS CAFE に久しぶりに登場させていただけるのを、大変、光栄に思っております。そして嬉しく思っております。他ではできないけれども、WINDS CAFE でならばやれる、そんなプログラムにしたいと思って、何がやりたいだろうと考えた結果、野村誠の作曲作品のオンパレード+即興演奏、というコンサートをやりたい、と思いました。

 で、即興演奏をすればきっと楽しいに違いない、エンリコ・ベルテッリと片岡祐介と野村誠の3人に出演者を決めたのですが、この3人でできそうなレパートリーが、野村作品のなかにほとんどない、ということに気づき、書き下ろすしかないじゃないか、となったわけです。

 ということで、新作「Cheap Imitations」なる小品集を書き下ろします。もちろん、ジョン・ケージがエリック・サティの「ソクラテス」のメロディーを変換して「Cheap Imitation」という作品をつくったことから、着想を得たプロジェクトです。チープなイミテーションという言い方が、なんともいいので、これを複数形にさせてもらい、20世紀の巨匠たちの傑作を、盆栽感覚で、小品にしてみます。小物打楽器やトイピアノや声などの小編成のものばかりです。

 こういう企画を自由にやらせていただけるのが、WINDS CAFE の素晴らしいところなので、川村さんに大感謝です。曲は、イミテーションなので、どうか決して傑作を期待せずに、お楽しみいただければ幸いです。しかし、エンリコ、片岡のお二人は、野村がどんな劣化したイミテーションをつくっても、演奏で面白くしてくれることでしょう。

 ちなみに、タイトルを見ただけでピンと来ない方のために、一応、軽く説明すると:
・イギリスのスクラッチ・オーケストラの創始者 Cornelius Cardew の即興的な声の大アンサンブル「The Great Learning」に捧げて「The Great Earning」。
・アメリカの電子音楽の作曲家 Alvin Lucier の「I Am Sitting in a Room」に捧げて「I Am Standing in a Room」。
・ピアノの内部奏法やクラスターの考案者でもある Henry Cowell の打楽器アンサンブル「Ostinato Pianissimo」に捧げて「Ostinato Fortissimo」。
・バルトークの「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」に捧げて、「2台のトイピアノと打楽器のためのソナタ」。
・John Cage の「Suite for Toy Piano」に捧げて、「Sweet for Toy Piano」。
そして、ミニマルミュージックの Steve Reich の「Clapping Music」に捧げた「Slapping Music」。

 上記の世界初演の作品以外に、せっかくピアノがある会場なので、野村のピアノの小品をまとめて20曲紹介したり、即興演奏の名手である片岡祐介とエンリコ・ベルテッリと、パーカッション、ピアノ、日用品などでの即興のセッションも繰り広げたいと思っております。


▼プロフィール

●野村誠(のむら・まこと):1968年生まれ。京都大学で数学を、ヨーク大学大学院で音楽を学ぶ。20カ国以上で作品を発表し、ピアノ協奏曲「だるまさん作曲中」(2001)、「アコーディオン協奏曲」(2008)、ヴァイオリン協奏曲「ポーコン」(2011)、チェロ協奏曲「ミワモキホアプポグンカマネ」(2017)の4つの協奏曲や、鍵ハモアンサンブル、箏曲、ガムランなど様々な作品を作曲。06年度、NHK教育テレビ音楽番組「あいのて」を監修/レギュラー出演。
昨年は、「Segni New Generations Festival」(イタリア)、インドネシア国立芸術大学ジョグジャカルタ校などで作品を発表。今年は、ボーンマス交響楽団の「Cornwall Residency」ゲストコンポーザーとしてワークショップなどを行った。アサヒビール芸術賞受賞。
現在、日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター。日本相撲聞芸術作曲家協議会(JACSHA)理事。NPO法人「芸術家とこどもたち」理事。千住だじゃれ音楽祭ディレクター。著書に「音楽の未来を作曲する」(晶文社)ほか、CDに「ノムラノピアノ」(とんつーレコード)ほか多数ある。
http://makotonomura.net/

●片岡祐介(かたおか・ゆうすけ):1969年生まれ。少年時代に即興音楽に目覚め、木琴のデタラメ弾きをはじめた。音大の打楽器科で主にマリンバを学ぶが、中退しプロの演奏現場に入る。「鍵盤打楽器」であるヴィブラフォンや卓上木琴のみならず、ピアノ、ピアニカ、チェンバロなど、鍵盤のついている物ならば何でも演奏。広義の「鍵盤奏者」として演奏活動をしている。
近年は、学校や障害者施設などで、音楽セッションや歌作りの活動を続けていて、ピアノの即興連弾も多数おこなっている。非専門家のどんな表現も受け止めて音楽にしてしまうのが特徴。 著書に「即興演奏ってどうやるの」(野村誠と共著)などがある。

●Enrico Bertelli(エンリコ・ベルテッリ):イギリス在住のイタリア人打楽器奏者。ヨーク大学大学院で博士号を取得。Conductive Music主宰。現代音楽を得意とし、作曲家との密接なやりとりを通して音楽を構築する。ベネチアビエンナーレ、ダルムシュタット現代音楽セミナー、ルイジ・ノーノ音楽祭など各地の音楽祭に出演。学会発表、子どものためのワークショップ、打楽器とエレクトロニクスを交えたコンサートの企画など、多方面に活躍。
http://www.enricobertelli.co.uk/performance/





▼当日のセットリスト

 

野村誠(作曲家/鍵盤奏者) 片岡祐介(打楽器奏者/作曲家) エンリコ・ベルテッリ Enrico Bertelli(打楽器奏者)

ゲスト:ジョン・リチャーズ John Richards(エレクトロ・アコースティック・ミュージックの作曲家)


Part 1:Piano Solo

  ピアノのための11の小品「静岡県立美術館」(2012) N
01   1 赤富士 上下
02   2 龍山勝会・蘭亭曲水図屏風
03   3 群鶴図屏風
04   4 宇津の山図屏風
05   5 樹花鳥獣図屏風
06   6 サン=トロペ、グリモーの古城
07   7 鉛と亜鉛のスクエア
08   8 狭山9月
09   9 ルーアンのセーヌ川
10  10 小麦畑と赤い屋根の家
11  11 ポガニー嬢II

  ピアノのための9つの小品「アーツ前橋」(2013・作曲者初演奏) N
12   1 春の玉川上水
13   2 演奏者
14   3 カサブランカ
15   4 二人
16   5 晩夏静寂
17   6 アルカンタラー橋
18   7 舗道
19   8 代々木風景
20   9 タンプル区の老婆


Part 2:Cheap Imitations

21 「相撲聞序曲」(2017) NK[ピアノ連弾]
22 「せっしゃエンリコでござる」(2016) NKE[声]
23 Steve Reichに捧ぐ「Slapping Music」(2017・世界初演) NE[身体連打]
24 Henry Cowellに捧ぐ「Ostinato Fortissimo」(2017・世界初演) N[ピアノ]、KE[打楽器]
25 John Cageに捧ぐ「Sweets for Toy Piano」(2017・世界初演) N[トイピアノ]、KE[打楽器]
26 Cornelius Cardewに捧ぐ「The Great Earning」(2017・世界初演) NKE+聴衆
27 Bartok Belaに捧ぐ「Sonata for 2 Toy Pianos and Percussion」(2017・世界初演) NK[トイピアノ]、E[打楽器]
28 Alvin Lucierに捧ぐ「I Am Shitting in a Loo」(2017・世界初演) N[声]、KE[スマホ]
29 Iannis Xenakisに捧ぐ「Play-Yades」(2017・世界初演) N[ピアノ・打楽器]、KE[打楽器]


Part 3:Improvisation

30 即興1 NKE
31 即興2 NKEJ


即興以外全曲作曲:野村誠
演奏者略記号:N=野村誠、K=片岡祐介、E=エンリコ・ベルテッリ、J=ジョン・リチャーズ


2017.10.19更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home