nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


日永田広氏が手掛けた最新(2023年10月発売)の「音の始源を求めて」シリーズのCDジャケット

 2024年1月21日(日)に開催する WINDS CAFE 325【NHK電子音楽スタジオ70周年、日永田広さんを迎えて】は、コロナやインフルエンザの流行状況を鑑み、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」とします。人数制限はいたしません(が、会場の定員は50人ですので、それを超えそうな場合は申し込みをお断りする可能性があることをご理解いただけますと幸いです)。


【ご予約のお申し込み方法】

 メールでのみ受け付けます。
 tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
 タイトルを「WINDS CAFE 325 申し込み」とし、
 本文に「お名前・メールアドレス」を書いて送信してください。

 1つのメールで何人分かまとめてお申し込みいただいてもかまいませんが、お一人ごとに「お名前・メールアドレス」を書いてください。

 ただし、お子様(静かに聞いていられない恐れがある場合はご遠慮ください)やご年配の方等、個人メールアドレスをお持ちでない方とご一緒されたい場合は、その旨お知らせください。

 お申し込みの締め切りは当日(1月21日)午前9時とさせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

 お申し込みいただいた方々には、メールで整理番号を返送いたします。

 当日は受付で整理番号もしくはお名前をお知らせください。

 当日はマスクのご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2023年12月21日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 325 in 原宿 ●

【NHK電子音楽スタジオ70周年、日永田広さんを迎えて】



西耕一(音楽プロデューサー/評論)×日永田広(音楽プロデューサー/エンジニア)

2024年1月21日(日) 13時開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 外階段で3階へ
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
https://casamoz.org/

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制

13:00 開場
13:15 開演
18:00 終了予定


▼プログラム

「音の始原」NHK電子音楽スタジオ作品として残されているテープから今までCDになっていない物を中心に、日永田さんと聴いていきます。


▼川村からひとこと

 西耕一君は2011年から、WINDS CAFE で12回、企画してくれています。
 参照 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/WindsCafe314.html

 毎回すさまじいというか、回を追うごとに凄さが増すというか、どんな企画が訪れるのか固唾をのんで見守っている私ですが、今回はまたまた強烈な内容にして出演者。

 どうぞご期待ください。


▼西耕一君からの手紙

 今回は日本の電子音楽特集です。

 「音の始源を求めて」という、電子音楽CDシリーズを作っている日永田広さんをゲストにお迎えします。

 日永田さんは、NHK電子音楽スタジオの創始者である塩谷宏に師事して、実際にNHK電子音楽スタジオにも通って、当時の音を知っているエンジニア、音楽デザイナーです。

 CD「音の始源を求めて」は1993年に1枚目が作られ、それまで一部の作品を除いて、放送や、過去の私家版的なレコードでしか聴けなかった「NHK電子音楽スタジオ」で作られた数々の名作を「作曲家」でなく「エンジニア」単位でまとめて、体系的にCDで発売していく画期的な企画でした(1枚目はもちろん、日永田さんの師匠である塩谷宏の仕事でした)。

 本来、ハイレゾで作られた電子音楽が、FM放送のノイズや、中古レコードのノイズに埋もれた音でしか聴けなかったのを、やっとデジタルで聞けるようになった! と音楽ファンは快哉を叫び、日本の電子音楽を世界に知らせるCDとなりました。

 現在もそのシリーズは続き、11枚目は湯浅譲二、12枚目は一柳慧と、作曲家シリーズとなり、50年前に放送されたきり、場合によっては放送さえなかったものまで、発掘されています。

 今回は、日永田さんを迎えて、「音の始源を求めて」でCDになっていない(今後もならないかもしれない)作品を中心に、日本の電子音楽の歴史をたどりつつ、音を聴いて行きたいと思います。

 日永田さんは、CDを作るだけではなく、実際にNHK電子音楽スタジオの音を再現して、ハイレゾで行うリスニングコンサートも2023年から展開していて、2024年2月18日(日)には、湯浅譲二の《ホワイトノイズによるイコン》を作曲者の意図をできる限り忠実に再現した環境での再生コンサートを行います。

 これまでも、これからも、このレベルの上演は望めないはず!
※チケットは一日で売り切れてしまいましたが、追加公演(同日10時開演)が12月23日(土)10時より下記にて販売開始されます。
https://peatix.com/event/3779847/view

 その1ヶ月前の WINDS CAFE であり、電子音楽再生、マルチch再生におけるノウハウや注意点など、専門的な話題や質疑応答も含んで、午後枠を最大に使ってのイベントにできればと考えています。

 聴いて頂く作品は、当日来た人だけのお楽しみでいきます!
※好きな電子音楽曲や、聞きたい曲のリクエストや、質問など、西耕一 info@3s-cd.com 宛にどしどしお寄せください。


▼プロフィール

●西耕一(にし・こういち)昭和の現代音楽、アニメ・映画音楽、3人の会等を専門とする評論家、プロデューサー。日本作曲家専門レーベル・スリーシェルズ代表。
メディア出演は、BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」、NHK、TBS、DOMMUNE、ニコニコ動画など。2023年より、DOMMUNEで日本の電子音楽作品を振り返る番組に、ほぼ毎月出演中。2023年度四十雀賞。
2024年3月ミュージックフロムジャパン音楽祭の招聘でニューヨークで日本の現代音楽について講演予定。
https://www.3s-cd.net/
https://3scdjrl.shopselect.net/
https://twitter.com/johakyu_

●日永田広(ひえいだ・ひろし)1958生まれ。大阪芸術大学音楽工学専攻卒。塩谷宏に師事。1980年から有限会社コジマ録音。1982年に有限会社サウンドスリーを設立し、現在に至る。
http://sound3.co.jp/denshi-ongaku/
https://twitter.com/hiroshi_siotani



▼当日のセットリスト


終了後の記念写真 左から日永田広、西耕一

【オープニング】
01 助川敏弥:NHKFM「現代の音楽」テーマ (1990) NHK[1990-96?]

【第1部 ミュージック・コンクレート】
02 黛敏郎:ミュージック・コンクレートのための作品「X・Y・Z」 (1953) 文化放送[1953.11.27]
03 黛敏郎:放送劇《ボクシング》(三島由紀夫台本) (1954) 文化放送[1954.11.21]
04 團伊玖磨:音の年賀状 (1964) NHK[1965.1.1]

【第2部 電子音楽】
05 黛敏郎:素数比の系列による正弦波の音楽 (1955) NHK[1955.11.27] *
06 黛敏郎:素数比の系列による変調波の音楽 (1955) NHK[1955.11.27] *
07 黛敏郎:矩形波と鋸歯状波のインヴェンション (1955) NHK[1955.11.27] *
08 諸井誠:ピタゴラスの星 (1959) NHK[1959.11.22] *
09 三善晃:トランジット (1969)NHK[1970.1.15]の《解説音声》
10 柴田南雄:ディスプレイ '70 (1969) NHK[1970.1.15]の《解説音声》

【第3部 武満徹】
11 武満徹:空、馬そして死 (1957) NHK[1957.12.1] $
12 武満徹:風の音楽 (1960?)
13 武満徹:鐘の音楽 (1960?)
14 武満徹:イン・モーション (1972) NHK[1972.8.27]

* https://sound3.buyshop.jp/items/72395677 に収録(「ピタゴラスの星」は前半のみ)
$ https://sound3.buyshop.jp/items/72396932 に収録

2024.1.26更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home