▼WINDS CAFE 告知文の記録
Alvin Lucier & John Cage (Lucier : Music for Solo Performer, 1965)
2021年10月17日(日)に開催する WINDS CAFE 298【音の状況を発見するために:アルヴィン・ルシエの作曲作品】は、東京都の一日の新規感染者数が3桁であることを鑑み、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」にして、開催時の室内の人数を限らせていただきます。
【ご予約のお申し込み方法】
1. メールでのみ受け付けます。
こちらをクリックするとメールソフトが起動しますので、
見出し(メールのタイトル)が「WINDS CAFE 298 申し込み」となっているのを確認してから、
本文に「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を書いて、
9月25日(土)午後7時以降に送信してください。
※その時刻より早く届いたメールは無効となります。
2. お申し込みは「1メールアドレスにつき、1名のみ」とさせていただきます。
※いただいた個人情報は名簿化した上で厳重に保管しますが、万が一の場合は保健所に提出しますのであしからずご了承ください。
3. 先着20名様までで締め切らせていただきます。
【ご来場時の注意事項】
1. 先着20名のお客様には、メールで、整理番号を明示した入場券を返送いたします(21番目以降のお申し込みメールにも返信します)。
2. 当日は受付で入場券を印刷した紙もしくは携帯端末画面でご提示ください。
名簿と照合させていただきます。
※入場券のご提示がいただけない場合は入場をお断りすることもございます。
3. 当日はマスク着用を必須とさせていただきますのでご用意をお願いいたします。
……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、コロナ禍の東京ではライブ会場をきちんと用意するための儀式って大変なんだなあ、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。
(2021年9月21日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)
10月7日(木)11時59分着のメールをもって、定員の20名に達しましたので、申し込みの受け付けを締め切りました。
(2021年10月7日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)
● WINDS CAFE 298 in 原宿 ●
【音の状況を発見するために:アルヴィン・ルシエの作曲作品】
佐藤実(トーク)
2021年10月17日(日) 午後1時半開場
13:30 開場
14:00 開演
16:00 終了予定
▼プログラム
紹介予定の Alvin Lucier 作品(予定):
I am sitting in a room (1969)
Gentle Fire(1971)
Still and Moving Lines of Silence in Families of Hyperbolas (1973-74, 1984)
Music for Piano with one or more Snare Drums (1990)
Ricochet Lady (2016)
▼川村からひとこと
佐藤実さんに初めてお会いしたのは、2019年5月の山田岳君企画
WINDS CAFE 269【特集:アルヴィン・ルシエの音楽】に、お客様としてご来場いただいたときでした。
この日の演奏会もめちゃくちゃマニアックにして壮絶でしたが、演奏終了後のパーティーでは、モートン・フェルドマンやゴードン・ムンマに師事しルー・ハリソンやハリー・パーチにお詳しい作曲家藤枝守氏を中心に、ラ・モンテ・ヤング・ファンの井部治氏、アルヴィン・ルシエ・ファンの佐藤実氏、そして不肖ジョン・ケージ・ファンの私・川村龍俊(笑)が一堂に会するという、あたかもアメリカ実験音楽重要人物による日本語弁論大会のような夢のひとときが生まれ、……まあよくしゃべったしゃべった(笑)。
そのノリで、佐藤氏に WINDS CAFE の企画をお願いするのは当然の流れといえましょう。
いよいよその日がやってきます。ルシエに関しては直接本人と一緒に作業もなさった佐藤さんですし、また大学でルシエを教えてもいらっしゃいますので、今回はこれまでの佐藤さんが愛し学んできたルシエに関して、じっくりその素晴らしさを抽出したレクチャーになることでしょう。
トークはもちろん、紹介いただくルシエの音楽も会場にふさわしい音量で再生しますので、お楽しみに。
なお、芸術家としての佐藤氏は、コロナ禍において、YouTubeで体験できる作品をいくつか制作されましたのでご紹介します。下記のリンクからお楽しみください。
https://www.youtube.com/channel/UCeHoQzJmIqzbyUzIfwov01A/videos
▼佐藤実さんからの手紙
"I would rather discover new sound situations than invent new ways to put materials together"
『素材をまとめる新しい方法を考案するより、むしろ新たな音の状況を発見したいのです』
(Alvin Lucier,“Chambers”1980, P.169)
今年の5月で90歳を迎えたアメリカの作曲家アルヴィン・ルシエ。ジョン・ケージ以降の流れを汲む現代音楽家のひとりとして、また物理的な音響現象を用いた実験音楽家として著名です。
特に1965年から1980年までの15年間の間に次々と発表された作品は、現在サウンド・アートと呼ばれる芸術領域のマスターピースとして知られ、この分野の創始者という位置付けで語られる機会も多い作家です。非器楽による音の空間的な振る舞いに基づく経験的で実験的な作風は、まさに音による自然現象の探究と言えるでしょう。
彼の制作姿勢とその影響の広がりは音楽界に留まることなく、90年代には美術作家ソル・ルウィットとの二人展や2017年開催の国際芸術祭ドクメンタ14で取り上げられるなど、現代美術の領域でも高く評価されています。
また1980年以降はそれまでの姿勢を維持しつつ伝統的な楽器を用いた作曲にも力を入れており、90歳を迎えた現在でも活動を続けています。今年は誕生日を祝賀するイベントとして世界各国から90名のアーティストが参加して24時間を超えるオンラインイベントが開催されました。
長い活動歴を持つルシエを紹介するにあたって、今回は手始めとして大まかな足跡を公式に発表されてきた音源や書籍をもとに辿ってみたいと思います。
▼プロフィール
◆アルヴィン・ルシエ Alvin Lucier :1931年、アメリカ・ニューハンプシャー州ナシュア生まれ。
1954年イェール大学にて音楽理論と作曲の学士を、1960年ブランダイズ大学にて修士を取得。1960-62年フルブライト奨学金にてローマに滞在。1962-70年までブランダイズ大学にて教鞭をとる傍ら同大学室内合唱団の指揮をとる。1970年から最近までウェスリアン大学の音楽科教授を務めていた。
1965年、脳波を使った作品『Music for Solo Performer』を初演。このとき電子デバイスの操作はジョン・ケージが行なった。1966年、ロバート・アシュレイ、デヴィッド・バーマン、ゴードン・ムンマと共にSonic Art Unionを立ち上げる。
作曲、パフォーマンス、サウンド・インスタレーションといった多岐の領域にわたるパイオニアとして知られおり、現象としての音と空間性を探求する芸術家として、国際的に高い評価を得ている。
●佐藤実(さとう・みのる):1963年生まれ、芸術家。
自然記述と芸術表現の関係に関心を持ち、さまざまな自然現象と多様な概念に基づいたインスタレーション、パフォーマンス、執筆などの制作活動を行っている。自然現象に対する眼差しにはルシエと共通するものがある。詳細は
http://www.ms-wrk.com/ を参照。
1989年ルシエ初来日時にパフォーマンスのアシスタントを経験。その後公立美術館の学芸員として1992年及び2003年にルシエを招聘しイベントを企画。一方でルシエ作品に関する研究講座をギャラリー20202のもと2014-16年に渡ってシリーズで開催。今年5月の90歳祝賀イベント『I AM SITTING IN A ROOM: ALVIN LUCIER'S 90TH BIRTHDAY CELEBRATION』にルシエが選ぶ90名のひとりとして参加。
またルシエ著書『Chambers』(1980)の翻訳を行っている(翻訳本刊行の話が立ち消えてしまったので、興味を持つ出版社を現在新たに探している最中です。出版にご興味あればぜひメールでご連絡ください。宛先は
こちらをクリックしてください)。
当日のトークの様子
▼当日のセットリスト
第0部
はじめてアルヴィン・ルシエという作曲家を知る人のために15分
第1部
波動振動としての音の自然の性質と空間性:エドモンド・デュワンとの出会いから脳波の音楽
第2部
波動振動としての音の空間性その1:I Am Sitting in a Room (1969)
第3部
波動振動としての音の空間性その2:STILL AND MOVING LINES OF SILENCE IN FAMILIES OF HYPERBOLAS (1973-74, 1984)
2021.11.3更新
text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home