nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


「ジョン・ケージの似顔絵」 本田まさゆき a.k.a. 本田静丸(しずまる) 2005年

2022年は、ジョン・ケージ生誕110年+没後30年のメモリアル・イヤーです。WINDS CAFE では、1月から12月までの全12回の企画出演者の方々すべてに、「ケージにちなんだ何か」の上演をお願いしています。



 2022年6月26日(日)に開催する WINDS CAFE 306【川島素晴 plays... vol.4.1 "100均グッズでジョン・ケージ"】は、東京都の一日の新規感染者数がまだまだ4桁であること(昨年同時期の5倍)を鑑み、密を避けるために、通常の WINDSCAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」にして、開催時の室内の人数を限らせていただきます。

【ご予約のお申し込み方法】

1. メールでのみ受け付けます。
  tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
  タイトルを「WINDS CAFE 306 申し込み」とし、
  本文に「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を書いて、
  6月10日(金)午後7時以降に送信してください。
 ※その時刻より早く届いたメールは無効となります。

2. お申し込みは「1メールアドレスにつき、1名のみ」とさせていただきます。
 ※いただいた個人情報は名簿化した上で厳重に保管しますが、万が一の場合は保健所に提出しますのであしからずご了承ください。

3. 先着20名様までで締め切らせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

1. 先着20名のお客様には、メールで、整理番号を明示した入場券を返送いたします(21番目以降のお申し込みメールにも返信します)。

2. 当日は受付で入場券を印刷した紙もしくは携帯端末画面でご提示ください。
  名簿と照合させていただきます。
 ※入場券のご提示がいただけない場合は入場をお断りすることもございます。

3. 当日はマスク着用を必須とさせていただきますのでご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、コロナ禍の東京ではライブ会場をきちんと用意するための儀式って大変なんだなあ、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2022年6月9日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 306 in 原宿 ●

【川島素晴 plays... vol.4.1 "100均グッズでジョン・ケージ"】




川島素晴(作曲家)

2022年6月26日(日) 午後1時半開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制・定員20名

13:30 開場
14:00 開演
16:00 終了予定


▼プログラム

John Cage:Variations I(1958)& II(1961)& III(1962-63)
John Cage:27'10.554" for a percussionist(1956)
John Cage:Song Books(1970)より
John Cage:Child of Tree(1975)
John Cage:龍安寺 Ryoanji [100均グッズ独演版](1983-85)
John Cage:One7(1990-92)


▼川村からひとこと

 川島素晴君を最初に意識したのは、1995年1月、水戸芸術館で開催された「ジョン・ケージのローリーホーリーオーバー・サーカス」での、フルクサスの塩見允枝子氏がプロデュースした観客参加型のイベント「時の迷宮のJOHNCAGE」の出演者の一人として本番前夜の合宿に参加したときでした。打楽器奏者にして作曲家である川島君との出会いは、ケージ・ファンを標榜する私にとって、それからの彼の歩みを注視することになるのに十分なインパクトをもたらしました。

 その後に川島君が手掛けたいくつものケージ関連のコンサートは、音大に籍を置く者ならではの準備・設備・人員に恵まれたもりだくさんにしてセンス抜群の仕掛けに満ちていましたが、ケージでなくても、彼の企画したコンサートでの文字どおり体を張ったパフォーマンスを目の当たりにした際には「度肝を抜かれた」ことが何回もありました(私の数少ない宴会芸の一つ、ライヒのクラッピング・ミュージックを、一人で演奏するなどとは!)。

 ケージの活動が音楽だけにとどまらず、他ジャンルへと広がっていったことはご存じかと思いますが、とくに音楽が演劇を志向するとの認識と実践は、マース・カニングハムの舞踊とのコラボレーションだけにとどまらず、1950年代以降の現代(前衛)芸術の礎となったと言えましょう。ケージはまた、ユーモアを尊び、写真にはとびきりのスマイルで写り、自らを楽観主義者(笑)とみなしていました(*0)。

 川島君はその活動の初期から「演じる音楽」と「笑いの構造」を軸に据えており、それはとりもなおさずケージの実践への大いなる敬意なしには継続し得ないことであろうと想像します。そんな川島君が、20歳の頃に、28歳の私を「先輩」として認識していてくれたとは、照れくさいやら恥ずかしいやら誇らしいやら嬉しいやら(下記川島君からの手紙を参照ください)。

 本来、この WINDS CAFE 306 は、笙と法螺貝によるケージの大作「Two3」2時間演奏会を予定していたのですが、よんどころない事情で2024年開催に延期となりました。法螺貝奏者としてスタンバイしてくれていた川島君が、本来の彼の企画である7月に加えて改めて企画者として請け負ってくれたのでした。

 それにしても、一人でこれだけのケージ曲を演奏するとは、信じられないスタミナと冒険心。超近距離で川島君の独演に臨む絶好のチャンスです。どうぞご参集ください。

*0 https://www.happano.org/8-johncage


▼川島素晴君からの手紙

 川村さんとの出会いは、1992年のケージ・イヤーのときに遡る。「レコード芸術」誌面でその膨大なケージ・コレクションを披瀝なさった記事(*1)を拝見し、大学2年生だった私にとっての憧れの存在となった。そして翌1993年、川村さんの企画する様々なイベント(*2)に参加して面識を得て、1995年の水戸芸術館での塩見允枝子さんのイベント「時の迷宮のJOHNCAGE」(*3)で出演者としてご一緒した。

 それ以来、私のコンサートにもしばしばいらして頂いているし、WINDS CAFE で何度か作品を上演して頂く機会もあった(*4)。しかしながら、実は WINDS CAFE の企画を担当するのは、これが初である。しかも本来、6月は私が企画担当ではなく、私は出演者として参加するだけのはずだった。その代打としてではあるが、はからずも、(初の企画担当だというのに)6月、7月の回を連続で担当することになったのである。

 ケージ没年にお名前を認識してから30年、再びケージ・イヤーで濃い邂逅という、まさにケージに引き合わされるかのような関係なのである。

 7月24日の内容は、従来よりケージの中でも比較的上演機会の少ない大きな2作品を上演することを計画している(詳細は6月26日の本番後に公開)。私としては、ケージ・イヤーである今年の企画であり、且つ他でもない川村さんの依頼である以上、7月のみならず6月もオール・ケージ・プログラムにしようと考えたが、さすがに大がかりなものを急に仕立てるのは難しい。そこで、完全なソロ・パフォーマンスにすることにした。

 しかも、4月に自ら主催したリサイタルで、100均グッズのみによるコンサート(*5)を開いたところであり、自宅に夥しい数の100均グッズが転がっている。これを使わない手はない。ということで、4月のリサイタルのスピンオフ企画として、オール・ケージを100均グッズ縛りで上演する、という内容を考えた。

 一見、容易くプログラミングできそうなものだが、意外とケージのソロ演目で100均グッズ縛りで上演可能なものは少なく、恐らく今回上演するものがほぼ全てとなるはず。「全てを受け容れる」姿勢、正装を嫌いどういう場でもジーンズで通したケージであれば、こうした企画を喜んでくれるのではなかろうか……。

*1 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/199208recogei.pdf
*2 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/1993P3.pdf
*3 https://www.arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_4059.html
*4 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/WindsCafe243.html
  http://tatsutoshi.my.coocan.jp/WindsCafe266.html
  http://tatsutoshi.my.coocan.jp/WindsCafe287.html
*5 https://ameblo.jp/actionmusic/entry-12732569124.html


▼プロフィール

●川島素晴(かわしま・もとはる):東京藝術大学、同大学院修士課程修了(作曲科)。作曲家として、1992年秋吉台国際作曲賞、96年ダルムシュタット・クラーニヒシュタイン音楽賞、97年芥川作曲賞、2009年中島健蔵音楽賞、17年一柳慧コンテンポラリー賞等を受賞。
アンサンブル東風メンバーとしての指揮活動等、様々な演奏活動も行う。いずみシンフォニエッタ大阪プログラムアドバイザー等、現代音楽の企画・解説にも数多く携わり、「題名のない音楽会」等の番組に解説者として多数登壇。17年より作品個展シリーズ、20年よりリサイタルシリーズを定期開催。日本作曲家協議会副会長。国立音楽大学、同大学院准教授。
ケージ作品の上演は、2002年に next mushroom promotion のマラソン企画「ジョン・ケージ完食。」、2007年にeX.の「《Solo for Piano》完全上演」、2017年にケージの全年代の作品を網羅するマラソンコンサート「CAGE IN」等を主催。2007年には高関健指揮いずみシンフォニエッタ大阪と《Concert for Piano and Orchestra》のピアノソリストを務め、2021年には国立劇場の《RENGA》上演のディレクションを務めるなど、様々な形で関わってきた。



▼当日配付されたプログラム
 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/306program.pdf

▼川島素晴君による、当日の全曲動画公開(川島君による曲目解説と、川村による感想文も掲載)!
 https://ameblo.jp/actionmusic/entry-12755331520.html

▼当日のセットリスト




【前半】

01 John Cage:Variations I(1958)& II(1961)& III(1962-63)

02 John Cage:27'10.554" for a percussionist(1956)

03 John Cage:Solo for Voice No.36 from Song Books(1970)

04 John Cage:Solo for Voice No.46 from Song Books(1970)

05 John Cage:Solo for Voice No.38 from Song Books(1970)

06 John Cage:Child of Tree(1975)


【後半】

07 John Cage:龍安寺 Ryoanji [100均グッズ独演版](1983-85)

08 John Cage:One7(1990-92)


川島素晴(100均グッズ)

2022.7.26更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home