nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録


 2020年10月18日(日)に開催する WINDS CAFE 286【日曜日は原宿で箏と琴を聴く】は、東京都の一日の新規感染者数がまだまだ3桁であることを鑑み、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」にして、開催時の室内の人数を限らせていただきます。

 下記をよくお読みになってから、お申し込みください。


【ご予約のお申し込み方法】

1. メールでのみ受け付けます。
  このページの一番下にある「text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi」をクリックして、
  タイトルを「WINDS CAFE 286 申し込み」とし、
  本文に「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を書いて、
  10月6日(火)午後7時以降に送信してください。
 ※その時刻より早く届いたメールは無効となります。

2. 万が一の事態を想定した場合の迅速な対応と情報提供のため、
  お申し込みは「1メールアドレスにつき、1名のみ」とさせていただきます。
 ※お名前・郵便番号・住所・電話番号が一項目でも記載されていないメールは無効となります。

3. 先着20名様までで締め切らせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

1. 先着20名のお客様には、メールで、整理番号を明示した入場券を返送いたします(21番目以降のお申し込みメールにも返信します)。

2. 当日は受付で入場券を印刷した紙もしくは携帯端末画面でご提示ください。
  名簿と照合させていただきます。
 ※入場券のご提示がいただけない場合は入場をお断りすることもございます。

3. 当日はマスク着用を必須とさせていただきますのでご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、コロナ禍の東京では生演奏を聞く機会をきちんと用意するための儀式って大変なんだなあ、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2020年10月4日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)

10月16日(金)19時34分着のメールをもって、定員の20名に達しましたので、申し込みは締め切りました。

(2020年10月16日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)




● WINDS CAFE 286 in 原宿 ●

【日曜日は原宿で箏と琴を聴く】



木田敦子(箏曲演奏家)、足本みよ子(打楽器&揚琴奏者)

2020年10月18日(日) 午後2時開場


カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制・定員20名

14:00 開場
14:30 開演
16:30 終演予定


▼プログラム

足本みよ子編曲:箏と揚琴による二重奏「お寺の和尚さんがさくらの花を...」
宮城道雄:中空砧
高橋久美子:襲 -KASANE- 〜箏独奏のための〜
西村朗:覡 〜十七絃箏と打楽器のための〜



▼川村からひとこと

 木田敦子さんに初めてお会いしたのは、12年前に私と家内が企画した「吉村津さんの地唄舞を観たい会」に、坂東冨起子さんの肝煎りでご出演くださったときでした。

 その演奏たるや、豪快にして繊細、広大にして微細という、両極端の振れ幅の間を自在に泳ぎ回るとでも形容すればいいのでしょうか、とにかくたまげました。

 それから、2014年 WINDS CAFE 213 in 南麻布【地歌・箏曲における雪月花】、2016年 WINDS CAFE 235 in 原宿【地歌箏曲の四季】、同年 WINDS CAFE 238 in 原宿【箏の調べ 〜宮城道雄の名曲〜】と、WINDS CAFE には、演奏メンバーの一人として3回登壇してくださいました。

 2018年には木田さんご自身の企画で WINDS CAFE 260【日曜日は原宿で箏を聴く】を開催、尺八の名手や若き箏奏者とチームを組んで、古典から現代曲まで、縦横無尽にパノラマを展開してくださいました。その日のうちに、次回の企画を切望し、ご快諾いただいて、今回となります。

 なんと揚琴奏者とのデュオリサイタルになるとは、さすがは邦楽の世界だけでなく、いろいろな音楽家とコラボレートしてこられた木田さんです。どんな演奏を聞かせてくださるのか、ワクワク感がどんどん膨れあがってとまりません(笑)。


▼木田敦子さんからの手紙

 前回出演させていただいた2018年のWINDS CAFE 260 in 原宿では、【日曜日は原宿で箏を聴く】と題して企画いたしました。

 今回は、【日曜日は原宿で箏と琴を聴く】ということで、揚琴奏者の足本みよ子さんに共演をお願いし、二種類の「こと」をお聴きいただきます。

 さて箏と琴、どちらも「こと」と読みますが、全く別の楽器を表す文字です。 日本古来の楽器である「こと」は「箏」なのですが、当用漢字になかったために「琴」の文字を当てがわれて、これが一般的に知られるようになり、「箏」は読めない漢字となってしまいました。

 ちなみに、箏の音楽を総じて「箏曲」=「そうきょく」と言います。一方、中国の伝統楽器「揚琴」は文字どおり「琴」で、撥を使って奏する打弦楽器のひとつです。

 この度は、打楽器奏者として色々な素材の楽器を叩いてきた足本氏と一緒に、箏と琴だけでなく、二人の色々なアンサンブルをお楽しみいただきたいと存じます。

 お出かけもためらわれるご時世で、私にとっても生の演奏をお聴きいただく数少ない機会です。ご無理のない範囲でお越しいただきますように。皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。


▼プロフィール

●木田敦子(きだ・あつこ):北海道網走生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学院修了。
1990年代「箏座」としてビクターエンタテインメントよりCDをリリース。邦楽・洋楽各種レコーディングに多数参加。国内外でのコンサート、様々なジャンルでの演奏の他、絃(箏・三味線)と尺八の3人ユニット「Den3」で活動中。東京、北海道にて指導活動も行っている。2009年、全曲多重録音によるソロアルバム「トケイソウ」をリリース。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~atsuko_koto/

●足本みよ子(あしもと・みよこ):国立音楽大学器楽科打楽器専攻卒業。桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。揚琴を張林氏に師事。第1回中楽演奏家国際コンクール入賞。
オーケストラなどのクラシック音楽や創作竹楽器での活動に加え、中国の打弦楽器・揚琴奏者としても勢力的に活動しており、ソロのみならず他楽器とのコラボレーションにも多く挑戦している。CDや、NHKなどの番組音楽録音に揚琴奏者として参加。





▼当日配布されたプログラム
 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/286program.pdf


演奏終了後の記念撮影

▼当日のセットリスト

【前半】
01 宮城道雄:中空砧 (1953)
02 足本みよ子:お寺の和尚さんがさくらの花を・・・ (2020 初演)
03 中島みゆき:糸 (1992) *
04 松本良喜:雪の華 (2003) *
05 曹玲(郭敏清編曲):節日的天山 (198?)
06 聶耳:金蛇狂舞 (1934)
07 岡野貞一:紅葉 (1911) *
08 足本みよ子:うさぎ 〜揚琴と十七弦奏者のための〜 (2020 初演)

【後半】
09 山田耕筰:あわて床屋 (1923) 〜 海沼實:お猿のかごや (1938) 〜 山田耕筰:待ちぼうけ (1924) *
10 高橋久美子:襲 〜KASANE 箏独奏のための〜 (2013)
11 西村朗:覡 〜十七弦箏と打楽器のための〜 (1992)

【アンコール】
12 近藤浩治:Super Mario Bros. (1985) *
13 中山晋平:砂山 (1922) *


* 練習中に本番用に整えながら編曲


木田敦子(箏)01,10
木田敦子(箏)、足本みよ子(揚琴)02,03,06,07,12,13
足本みよ子(揚琴)04,05
木田敦子(十七弦)、足本みよ子(揚琴)08
木田敦子(自作竹製カリンバ竹胴付)、足本みよ子(自作竹製カリンバ瓢箪胴付)09
木田敦子(十七弦)、足本みよ子(打楽器)11

2020.10.23更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home