nifty

▼WINDS CAFE 告知文の記録



 2023年10月15日(日)に開催する WINDS CAFE 322【音の状況を発見するために その2:アルヴィン・ルシエによる自発的音楽作品を中心に】は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが2類相当から5類に移行したとはいえ、イベント開催時にはまだまだ慎重に対応すべきと考え、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」とします。ただし、人数制限はいたしません。


【ご予約のお申し込み方法】

 メールでのみ受け付けます。
 tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
 タイトルを「WINDS CAFE 322 申し込み」とし、
 本文に「お名前・メールアドレス」を書いて送信してください。

 1つのメールで何人分かまとめてお申し込みいただいてもかまいませんが、お一人ごとに「お名前・メールアドレス」を書いてください。

 ただし、お子様(静かに聞いていられない恐れがある場合はご遠慮ください)やご年配の方等、個人メールアドレスをお持ちでない方とご一緒されたい場合は、その旨お知らせください。

 お申し込みの締め切りは当日(10月15日)午前9時とさせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

 お申し込みいただいた方々には、メールで整理番号を返送いたします。

 当日は受付で整理番号もしくはお名前をお知らせください。

 当日はマスクのご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、コロナ禍の東京ではライブ会場をきちんと用意するための儀式って大変なんだなあ、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2023年9月15日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 322 in 原宿 ●

【音の状況を発見するために その2:アルヴィン・ルシエによる自発的音楽作品を中心に】



佐藤実(トーク)

2023年10月15日(日) 14時半開場



カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 外階段で3階へ
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
https://casamoz.org/

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制

14:30 開場
15:00 開演
17:00 終了予定


▼プログラム

アルヴィン・ルシエによる主に70年代に構想した自発的音楽作品を中心にお話する予定です。

取り上げる予定の作品
・Music on a Long Thin Wire (1977)
・Chambers (1968)
・Sferics (1981)とWhistler (1967)
・CLOCKER (1978)
・SOLAR SOUNDER 1 (1979)
など


▼川村からひとこと

 佐藤実さんに初めてお会いしたのは、2019年5月の山田岳君企画 WINDS CAFE 269【特集:アルヴィン・ルシエの音楽】に、お客様としてご来場いただいたときでした。

 この日の演奏会もめちゃくちゃマニアックにして壮絶でしたが、演奏終了後のパーティーでは、モートン・フェルドマンやゴードン・ムンマに師事しルー・ハリソンやハリー・パーチにお詳しい作曲家藤枝守氏を中心に、ラ・モンテ・ヤング・ファンの井部治氏、アルヴィン・ルシエ・ファンの佐藤実氏、そして不肖ジョン・ケージ・ファンの私・川村龍俊(笑)が一堂に会するという、あたかもアメリカ実験音楽重要人物による日本語弁論大会のような夢のひとときが生まれ、……まあよくしゃべったしゃべった(笑)。

 そのノリで、佐藤氏に WINDS CAFE の企画をお願いするのは当然の流れといえましょう。2021年10月に WINDS CAFE 298【音の状況を発見するために:アルヴィン・ルシエの作曲作品】と題して実現した佐藤さんのレクチャーは、丁寧に準備されたスライドと音源を使った、実にすばらしい「授業」でした。当日使用されたスライドが http://tatsutoshi.my.coocan.jp/298slide.pdf にてご覧になれます。


 今回はその第2弾。故ルシエとの思い出もたくさん語ってくださることでしょう。


▼佐藤実さんからの手紙

 わたしが WINDS CAFE に登壇させていただくのは今回で2回目になります。1回目は2021年10月でした。その時は90歳を迎えたアメリカの作曲家アルヴィン・ルシエ氏の制作姿勢と幾つかの作品をご紹介しました。

 それから2ヶ月後の12月1日にルシエ氏が逝去します。ルシエ氏は過去4回来日しています。わたしはそのうち3回の企画に携わると共に、ルシエ氏の作品に向き合う姿勢に大きな影響を受け、また個人的な交流を持っておりました。

 訃報を聞き色々な思いが頭の中を巡りましたが、現在はルシエ氏の文献や書籍の翻訳、そして作品の調査という以前から続けていた仕事に戻りつつあります。

 文献を調査していると彼がどのように制作に取り組み、そして作品がどのように具体化し、さらに時を経てどのように変遷していったのかが見えてきます。作品の変遷という観点から特に設置によって自動的に演奏される作品、いわゆるサウンド・インスタレーションと言われる類の音楽を中心に、今回はお話ししたいと思います。

 音の仕組みを作り展示によって聞かせるという方法にルシエ氏がいつ頃から着目したのか、正確な情報を得ておりませんが、作品として知られているのは70年代からでしょう。

 1980年に出版された最初の書籍『Chambers』には、のちに彼の代表的なサウンド・インスタレーションとして知られる『Music on a Long Thin Wire』や『Chambers』についての章があります。この書籍が出版された時点で『Chambers』や『Music “in” a Long Thin Wire』はパフォーマンス作品でした。また他の作品の変遷を調べていくと、作品の性質によって展示という手法が自然に採られていったことが分かってきます。

 『Music on a Long Thin Wire』はわたし自身設営から調律やメンテナンスをお手伝いした経験があります。その時の映像や未公開音源を交えながら、書籍『Chambers』に記述されているテクストによるスコアとその当時のインタビューなどを紐解きつつ、記述として残されていない実際の作品にて彼が主眼に置いていたことなどについて、お話しできたらと思います。

 また今回のタイトルに自発的=spontaneousという言葉を使ってみました。それが最適な言葉であるかどうかは分かりません。自動的=automaticと呼んでも良いのかもしれませんが、自動といっても無意識に由来するオートマティズム=automatismの話ではないので、自然由来の自発的と名付けてみました。

 演奏家が不在でも自発的に自動演奏し続ける作品という観点から、60年代後半から80年代前半までのルシエ氏の作品群について取り上げます。とは言え、わたし自身未見で音源でのみ知っているとか、あるいは音源すら未聴で文献でのみで知っている作品が多くあります。そこで文献をもとにどのような作品だったのかを皆さんと一緒に想像していくのが楽しそうだと思った次第です。

 また、もし実際に作品をご覧になった方や情報をお持ちの方がいれば、是非お話をお聞きしたいという思いもあって、本日の作品を取り上げることにいたしました。

 みなさんと気軽に会話し音源や映像を見ながらルシエ氏の作品を探っていく機会にしたいと思っております。ぜひご参加ください。

 最後にルシエ氏の日本で知名度がある代表的な作品は、最初の書籍『Chambers』にかなり多く取り上げられています。『Chambers』は作品のテクスト・スコアとダグラス・サイモンとの対話で構成された書籍で、日本では未刊行です。もし出版にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。わたしの方ではすでに翻訳を終えています。またその後にドイツで出版された『Reflections』の翻訳も進んでいます。


▼プロフィール

佐藤実(さとう・みのる)または minoru sato -m/s、m/s、佐藤実 -m/s:1963年宮城県生まれ、現在鎌倉市在住。自然記述と芸術表現の関係に関心を持ち、さまざまな自然現象と多様な概念に基づいた展示作品や実演作品を制作し、学際的な領域で活動するアーティスト。1980年代末より活動をはじめ、国内外にてインスタレーションやパフォーマンスを発表している。またASUNA、吉田アミ、沖啓介等との共同やソロにて音楽活動も展開している。
並行して学芸及び研究活動も行っており、1994年-2006年アーティストレーベルWrKを設立、運営。公立美術館学芸員として1991年-2011年川崎市市民ミュージアム、2011年-2013年せんだいメディアテークに在籍。現在はアメリカの作曲家アルヴィン・ルシエの作品研究を中心に講演やコミュニティFM「渋谷のラジオ」にて写真家の平間至と共に音楽番組のパーソナリティなども務めている。

近年の主な活動
2023 個展 "Lost and Hidden Triangles", obi gallery, 藤沢市
2022 展示+パフォーマンス "fulcrum art fes", カリフォルニア州ウィルソン山天文台
2022 ソロパフォーマンス, 外 SOTO, 京都
2021 国際プロジェクト"I AM SITTING IN A ROOM: ALVIN LUCIER'S 90TH BIRTHDAY CELEBRATION"
2020 国際プロジェクト"freq_wave"
2020 展覧会 "Audiosphe", ソフィア王妃芸術センター, スペイン
2019 パフォーマンス "meeuw muzak tour by meakusma", オランダ/ベルギー/英国
2019 展覧会 "Structure and Sound 音による構造の知覚", 京都精華大学ギャラリーフロール, 京都
2018 "共鳴ワークショップ", ZART 横浜国立大学主催, 横浜
2018 展覧会 "Obsession Conception Possession", 京都精華大学ギャラリーフロール, 京都

ウェブサイト http://www.ms-wrk.com
Youtube https://www.youtube.com/@woowhaz/videos



▼当日、佐藤実さんが使用したスライド(本人自ら記録用に編集) 4ページ、3.48MB
 http://tatsutoshi.my.coocan.jp/322slide.pdf


本番終了後の記念写真


▼当日のセットリスト

第1部
Sferics (1981)

第2部
Music on a long thin wire (1977)

2024.1.11更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home