home

WINDS CAFE でお会いしましょう

WINDS CAFE とは、1997年1月から、川村龍俊が、音楽を中心に美術演劇映画などさまざまなジャンルの方々に企画していただきながら続けている、イベント+パーティーです。いわゆる「オフ会」ではありません。ご来場にあたって予約は必要ありません。基本的に入場料は無料、出入り自由で、パーティーでの飲食は参加者のみなさまからの差し入れを期待しております。

WINDS CAFE のコンセプトは、「好きなことやものを楽しんでいる人と一緒にいるのはなんて楽しいことだろう」です。出演を依頼するときには、このコンセプトを共有していただけることが条件になっています。

1997年1月にスタートした WINDS CAFE も、2024年には、ついに28年目を迎えることになりました。これも、ご来場いただいた皆様、そして企画してくださった方々のおかげです。吉祥寺・三軒茶屋・下北沢・西荻窪・等々力・四谷・南麻布・新大久保・板橋・原宿・池上・目黒、そしてコロナ禍に於けるCD送付等、諸事情によってたびたび会場や開催方法を変更しておりますが、主旨に変更はございません。2024年も素敵な企画をたくさんご用意してお待ちしておりますので、どうぞお誘い合わせの上、お運びください。


次の WINDS CAFE は……  資料  チャリティー・オークション



次の WINDS CAFE は……



2023年9月10日 WINDS CAFE 321 in 原宿【打楽器百花繚乱X 作編曲家白藤淳一氏を迎えて】にて

 2024年11月17日(日)に開催する WINDS CAFE 335【打楽器百花繚乱XI - 続・北原白秋のまざあ・ぐうす -】は、コロナやマイコプラズマの流行状況を鑑み、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」とします。人数制限はいたしません(が、会場の定員は50人ですので、それを超えそうな場合は申し込みをお断りする可能性があることをご理解いただけますと幸いです)。


【ご予約のお申し込み方法】

 メールでのみ受け付けます。
 tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
 タイトルを「WINDS CAFE 335 申し込み」とし、
 本文に「お名前・メールアドレス」を書いて送信してください。

 1つのメールで何人分かまとめてお申し込みいただいてもかまいませんが、お一人ごとに「お名前・メールアドレス」を書いてください。

 ただし、お子様(静かに聞いていられない恐れがある場合はご遠慮ください)やご年配の方等、個人メールアドレスをお持ちでない方とご一緒されたい場合は、その旨お知らせください。

 お申し込みの締め切りは当日(11月17日)午前9時とさせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

 お申し込みいただいた方々には、メールで整理番号を返送いたします。返送まで数日かかることもございます。

 当日は受付で整理番号もしくはお名前をお知らせください。

 当日はマスクのご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2024年11月5日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 335 in 原宿 ●

【打楽器百花繚乱XI - 続・北原白秋のまざあ・ぐうす -】



會田瑞樹(作曲/トーク)、渕田嗣代(ソプラノ)、板谷潔(ピアノ)

2024年11月17日(日) 13時30分開場


カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 外階段で3階へ
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
https://casamoz.org/

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制

13:30 開場
14:00 開演
16:00 終了予定


▼プログラム

第一部 演奏と作曲
 2018年から継続して作曲を行う會田瑞樹自身が、自らの言葉で創作のあり方や今後について語ります。
 最新の音源とともに、演奏と作曲のあり方を考察するシンポジウムです。

第二部 続・北原白秋のまざあ・ぐうす
 今回のウインズカフェのために特別に書き下ろしたソプラノとピアノのための《北原白秋のまざあ・ぐうす》世界初演。
 親密な空間の中で広がる、昼下がりの心地よく甘美な悪夢のような一時間をお楽しみください。


▼川村からひとこと

 會田瑞樹君に初めて会ったのは、2011年の西耕一君企画で、山本和智君の作品「翦断/歪」を初演した、扇風機演奏家(!)としてでした。当時會田君は22歳。彼の技術とセンスと意欲に惚れこんだ私は、WINDS CAFE への企画出演を頼み続け、また會田君も自分の企画のみならず他の方の企画に演奏者として出演してくれました。演奏者として5回、企画出演者として10回、計15回も WINDS CAFE に登壇してくれたことになります。WINDS CAFE で初演した曲もいくつもありました。

2011年 WINDS CAFE 178【箏とヴィオラと・・・】演奏
2012年 WINDS CAFE 189【それぞれの4分33秒】演奏
2013年 WINDS CAFE 203【打楽器、百花繚乱】企画・演奏
2014年 WINDS CAFE 207【生誕百年! 伊福部昭を語り、奏でる】演奏
2015年 WINDS CAFE 223【打楽器百花繚乱 II】企画・演奏
2016年 WINDS CAFE 237【打楽器百花繚乱 III -陰翳礼賛-】企画・演奏
2016年 WINDS CAFE 239【家庭厳峻不容陸老従真門入・若い演奏家による木下正道作品展】演奏
2017年 WINDS CAFE 247【打楽器百花繚乱 IV 〜狂想変容〜】企画・演奏
2018年 WINDS CAFE 262【打楽器百花繚乱 V 〜旅するヴィブラフォンへの序曲〜】企画・演奏
2019年 WINDS CAFE 270【打楽器百花繚乱 VI 〜ここからはじまる未来〜】企画・演奏
2020年 WINDS CAFE 282【打楽器百花繚乱VII 〜A.J.Cirone作曲《Portraits in Rhythm》全50曲連続演奏会〜】企画・演奏
2020年 WINDS CAFE 287【こえのリサイタル「うつすともうつるとも」〜ミメーシスの形〜】演奏
2021年 WINDS CAFE 295【打楽器百花繚乱VIII 〜いつか聞いたうた 全曲演奏会〜】企画・演奏
2022年 WINDS CAFE 301【打楽器百花繚乱IX -Roll over cage-】企画・演奏
2023年 WINDS CAFE 321【打楽器百花繚乱X 作編曲家白藤淳一氏を迎えて】企画・演奏

 今回は、會田君からの申し入れにより、私がお題を出しました。それは、「作曲家會田瑞樹新作個展(全曲初演)」というもの。近年、作曲家としても目覚ましい活躍を続けている會田君ですので、きっと燃えて挑戦してくれることと期待しています。あ、そうだ。驚いたことに今回、會田君は本当に作曲家に徹していて、自らは演奏しません(笑)。


▼會田瑞樹君からの手紙

 11月30日に開催される、會田瑞樹作品個展を前に、演奏と作曲について、口頭でお話しする時間を作れたらと思い、第一部は思い切ってトークを中心に進めることにします。

 これまでの自作、これからの自作について未来志向に語りつつ、なぜ僕がこのような立場を取っているのかをお話しする機会を作れたらという思いです。また、後半のまざあぐうすはこのウインズカフェのための書き下ろし、世界初演となります。

 8月に脱稿直後に書き記した解説を以下に紹介したいと思います。ご来場を心からお待ちしております!

「掌の《まざあ・ぐうす》によせて

 本作品は、2023年から継続して作曲を続けている《北原白秋のまざあ・ぐうす》をソプラノ独唱とピアノのために再作曲を手掛けたものである。

 歌とピアノという身近な編成に置き換えることで、誰でも気軽に楽しめるように、特にピアノパートは初学者の子どもたちにも親しみやすいように、単音を中心にすることで「はじめて合奏する喜び」を広く味わって欲しいという願いを込めた。

 これは、僕自身が音楽大学を受験するためにピアノを始めた晩学であり、技巧的な演奏にまったく縁のなかった自分からの、音楽上のひとつの提案でもある。技巧的な名作は世界に数多く存在しているし、そういう素晴らしいものは、よく勉強をされた、作曲家に任せて、僕自身は、僕の生き様を、ここに表明したいと思ったのである。

 この心境に至ったのは、2023年から指揮者の任に預かっている千代田区立九段小学校"九段planets"の小さな音楽家たちとの交流、そして2024年から半年ほど携わっている渋谷区立上原中学校吹奏楽部の生徒諸君からの影響を強く感じている。心から感謝の思いである。

 さらに、渕田嗣代さん、板谷潔さんの気心知れたアンサンブルへの深い期待を込めての作曲となった。ピアニストはピアノを弾くだけにとどまらず、歌も歌うし、ピアノを打ってみたりもする。また、掌のまざあ・ぐうすを知っていただくことで、大編成版まざあ・ぐうすへの呼び水となることも期待している。

 抜粋での演奏も大歓迎である。是非ご家庭で、歌ってみてほしい。北原白秋が一番望んだことだろうから。また今回もこのような素晴らしい機会を用意してくださった、名伯楽川村龍俊さんに深く感謝を込めて、本作品を捧げるものである。

會田瑞樹 2024年8月20日 千代田区立九段小学校夏稽古を終えたカフェドクリエ店内にて」


▼プロフィール

●會田瑞樹(あいた・みずき):1988年宮城県仙台市生まれ。2010年日本現代音楽協会主催”競楽\”第二位入賞と同時にデビュー以降、これまでに300作品以上の新作初演を手がけ「初演魔」の異名をとる打楽器/ヴィブラフォン奏者。作曲家として2019年第10回JFC作曲賞入選、2021、2023年リトアニア聖クリストファー国際作曲コンクール特別賞を2度にわたり受賞。
2022年2月には東京都「アートにエールを!」採択事業として初の自作自演個展を開催。10月には自らが作曲を手掛けた《祭禮 - 二台のヴィブラフォンのための協奏曲 -》を新田ユリ指揮、京都室内合奏団とともに世界初演。
2023年10月には全45曲からなる《北原白秋のまざあ・ぐうす》を発表。『今年出会った「新作」の中で、将来の育ち方が最も楽しみなひとつ。リミックスの時代たる21世紀の「創作」』(渡辺和氏)等の賞賛を受ける。
2020年発売の最新アルバム「いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情」は年間最優秀ディスクとなる第59回レコードアカデミー賞受賞。ヴィブラフォン、現代作品の魅力を多彩に紹介した成果により令和2年度大阪文化祭奨励賞、令和3年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。
かなっくホールレジデントアーティスト。千代田区立九段小学校”九段planets”サポーターとして指揮者の任にあたるなど、ジャンルを越えた縦横無尽の活躍が続いている。
2024年6月にはタイ・バンコクにおいて新作《日比谷》(萩原恭次郎詩)永野伶実氏委嘱作品《優しい女》両作品は大きな反響を集めた。8月には指揮者として"九段planets"を率いて第72期TBSこども音楽コンクールに楽団創設以来の初参加。
9月26日にはリトアニア・ヴィリニュスにおいて、モデスタス・バルカウスカス指揮、聖クリストファー室内合奏団シーズンオープニングコンサートに6年ぶりにソリストとして招かれ、自らが作曲を手掛けた《Stardust - Concerto for Vibraphone and Strings Orchestra -》世界初演は熱狂のスタンディングオベーションに迎えられ圧倒的成功を収めた。
11月には渕田嗣代氏委嘱作品《鶯の歌》(北原白秋詩)の初演、11月30日には《北原白秋のまざあ・ぐうす》を中心とした自身三度目となる作品個展が北区文化振興財団との共催で滝野川会館での開催が予定され、演奏、創作の両面からその音楽性を発揮し続けている。
http://mizukiaita.tabigeinin.com

●渕田嗣代(ふちた・つぐよ):鹿児島市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。第46回滝廉太郎記念音楽祭全日本高等学校声楽コンクール第1位、第41回南日本音楽コンクール優秀賞、1997年鹿児島県新人演奏会にて県知事賞受賞。
在学中よりウィーン短期留学ワークショップに参加。新曲演奏、室内楽、オーケストラ共演等積極的に参加。現在は報道番組の放送ディレクター傍ら、演奏活動を行っている。

●板谷潔(いたや・きよし):東京音楽大学卒業。これまでにポーランド国立クラクフ室内管弦楽団、東京ニューシティ管弦楽団等と共演。第1回ショパンピアノコンクール in ASIA 入賞など受賞多数。
セントビンセントへ青年海外協力隊員として派遣され、同国の総督邸にてリサイタル開催。帰国後も積極的に演奏活動をしつつ、川越市及びさいたま市にてピアノ教室ぴぷらを主宰し、後進の指導にもあたっている。スタインウェイ・エデュケーショナル・パートナー。




カーサ・モーツァルト



 もっと音楽のある生活を! もっと気軽に生演奏を! そんな発想で新しくスタートした音楽サロンです。
 ここはかつて大のモーツァルトファンだった父中村眞がモーツァルトを聴くためのプライベートスペースでした。
 1976年より父はヨーロッパ各地のモーツァルトゆかりの地を訪ね歩き、書籍や資料を蒐集して少しずつ持ち帰り、1983年にモーツァルト愛好家たちの集まる場所を作ってカーサ・モーツァルト(モーツァルトの家)と名付けました。
 父亡き後、遺された多くの書籍やレコードを整理しながら、学友たちと何か出来ないものかと話しました。そして我々自身で床掃除、壁のペンキ塗りと少しずつ綺麗にしていき、多くのアーティストたちの一助になればとの思いで、企画運営に乗り出しました。
 ここ新しいカーサ・モーツァルトでは創造を形にする様々なパフォーマンスを行うことができます。小ぢんまりとした空間なので観客との一体感を肌で感じることができます。
(カーサ・モーツァルト代表理事 中村孝)




それでは2024年11月17日(日)に原宿でお目にかかりましょう。

◆予告編◆

 2024年12月15日(日)
 WINDS CAFE 336 in 原宿
【レクチャー】
 松本智勇(レクチャー)

 2025年01月26日(日)
 WINDS CAFE 337 in 原宿
【ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート】
 迫田圭(ヴァイオリン)

 2025年02月16日(日)
 WINDS CAFE 338 in 原宿
【WINDS CAFE  作曲コンクール】
 西耕一(企画・司会)

 2025年03月16日(日)
 WINDS CAFE 339 in 原宿
【津軽の風 よたび】
 山中信人(津軽三味線)・山本謙之助(津軽民謡)

 2025年04月20日(日)
 WINDS CAFE 340
【ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ7、8、9番】
 伊坪淑子(ピアノ)・谷裕美(ヴァイオリン)

 2025年05月11日(日)
 WINDS CAFE 341
【シューマンとフォーレ/ピアノ四重奏曲】
 竹本聖子(チェロ)・百武恵子(ピアノ)

 2025年06月15日(日)
 WINDS CAFE 342
【箏の音で楽しんで】
 樋口美佐子(筝)

 2025年07月13日(日)
 WINDS CAFE 343
【音の状況を発見するために その3:アルヴィン・ルシエのエッセイ『注意深く聞くことは音を出すことよりも重要である』より】
 佐藤実(レクチャー)

 2025年08月24日(日)
 WINDS CAFE 344
【打楽器百花繚乱XII 樹を見る】
 會田瑞樹(打楽器)

 2025年09月28日(日)
 WINDS CAFE 345
【上尾直毅のバロックコンサート】
 上尾直毅(チェンバロ)

 2025年10月19日(日)
 WINDS CAFE 346
【野村誠のアコーディオン、全部やります!(Vol.3/クインテット&コンチェルト)】
 大田智美(アコーディオン)・野村誠(作曲)

 2025年11月16日(日)
 WINDS CAFE 347
【横山博チェンバロリサイタル J.S.バッハ「ゴールドベルク変奏曲」】
 横山博(チェンバロ)

 2025年12月14日(日)
 WINDS CAFE 348
【アジャンスマン】
 松本智勇(レクチャー)

pagetop


資料

WINDS CAFE 記録集……過去の WINDS CAFE の告知文や出演者プロフィール、セットリスト等を保管しています。

WINDS CAFE 初代公式ホームページ……上原敦郎氏のサイト内に創設された WINDS CAFE の初代公式ホームページ。 WINDS CAFE 前史の「音楽オフ」(1996年)を含め、1997年1月の WINDS CAFE 01 から2016年11月の 239 までの全告知文が収蔵されています。

旧 WINDS CAFE 会場 吉祥寺 WINDS GALLERY (1996.05 - 2006.12)……松本智勇さんの文章と写真で紹介する WINDS GALLERY の様子です。

旧 WINDS CAFE 会場 三軒茶屋 レンタルスペースSF (2007.01-2008.03 + 2014.11-2015.12)……写真で紹介するレンタルスペースSFの様子です。

旧 WINDS CAFE 会場 下北沢 MACA GALLERY (2008.04 - 2008.05)……写真で紹介する MACA GALLERY の様子です。

pagetop


チャリティー・オークション

旧会場 WINDS GALLERY は、オーナーの板橋氏のご厚意で、破格の会場費でお借りし続けてきましたが、参加者のみなさまから、あまりにこれでは申し訳ないので、何らかの形で費用を負担できないかという声をいただきました。そのご提案をかなえるべくして考え付いたのがチャリティー・オークションです。

参加者のみなさまから提供された品物を、パーティーの最中に競売にかけ、品物は落札者に、お金は、これまた破格で会場をご提供くださる会場オーナーに、川村の支払う会場費に上乗せしてお渡しします。

  

1998年1月からスタートしたこのオークション、まさか競りがこんなに盛り上がるものだとはやってみるまでわかりませんでした。これまで出品されたものは、ポスター、絵はがき、陶器、にはじまり、画集やプラモデル、そして美術家によるオリジナル作品。これまでの最高値は「衣裳史」手彩色版画(アート遊提供) \19,000、最安値は歴代総理大臣似顔絵夫婦茶碗 \1(笑)。

  

このシステムによって、 WINDS CAFE は、川村個人商店から、投資家のみなさまをお迎えしての株式会社へと発展したことになります。また、当日ご来場いただけないにもかかわらず、出品してくださる方もいらっしゃいます。どうぞ、一度オークションへご参加ください。当日品物をご持参いただくだけで出品いただけます。もちろん競売には、どなたでもご参加いただけます。

pagetop
















































2024.11.5更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home pagetop