カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
http://casamoz.org/index.html
入場無料(投げ銭方式) 差し入れ大歓迎!(特にお酒や食べ物)
※出入り自由ですが、できるだけ開演時刻に遅れないようご来場ください。
13:30 開場
14:00 開演
16:00 パーティー+オークション
▼プログラム
【第1部 1840年代、ボルドーの音楽好きの家庭】
シューマン:『子供の情景』から「見知らぬ国から」
ショパン:舟歌
【インターヴァル 音楽的な絵画】
シューマン:予言の鳥
ハイドン:アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob. XVII: 6
【第2部 1910年、フォンフロワドの私的なサロン】
セヴラック:シューマンへの祈り
セヴラック:鳩たちの水盤
ドビュッシー:『前奏曲第2巻』から「ヒースの荒野」
ファリャ:ドビュッシーの墓へのオマージュ
▼川村からひとこと
さあ、今年も12月がやってきました。12月の WINDS CAFE は、恒例の、プレゼンテーションの魔術師・松本智勇さんの出番です。松本さんが作るプレゼンテーションは、人がパソコンとどこまで仲良くなれるのか、その限界を教えてくれる域に達しているといっても過言ではありません。
さて今回は、昨年12月に引き続き、松本さんがコレクションもしていらっしゃる(!)ルドンです。好きなものやことをお話しする松本さんがどのくらい愛にあふれたトークを展開するか、期待に胸が膨らむとはこのこと。趣味人の鏡にして粋人の羅針盤たる松本さんが見せ語り聞かせる内容はもちろん濃さ100%。
そして、なんと、2014年 WINDS CAFE 214【見えるピアノの物語】でセヴラックを、続いて2016年 WINDS CAFE 234【ドビュッシー 前奏曲】をモダンピアノ(とはいえ、偶然にもせよ、どちらも100年前に作られた楽器でした)で演奏してくださった平井千絵さんの生演奏とのコラボ。いやはや、なんでこんなことになったのか、詳しくは下記松本さんの手紙を参照くださいませ。
フォルテピアノ奏者としてキャリアを築いてこられた平井さんが、モダンピアノをあらためて弾く決心を固めたきっかけが、2014年の WINDS CAFE の会場にフォルテピアノを搬入できなかったことにあったという逸話に加え、平井さんのセヴラック発見やセヴラック協会への入会にもまた WINDS CAFE での松本さんとの邂逅があったなどなど、今回は魂の交歓会な趣に満ちていますね(笑)。
どうぞお楽しみに!
▼松本智勇さんからの手紙
昨年のWINDS CAFE 240【オルフェウスの樹 〜オディロン・ルドン没後100年に〜】は、幸いなことに無事終えることができました。フランス世紀末の画家ルドンは、自身が優れた音楽家だったこともあり、音楽との結びつきは画家のなかで特に強く(匹敵できるのはクレーでしょうか)、テーマとしても大きいので、あえて音楽については触れずに、翌年以降に持ち越すことを最初から決めていました。
そういう構想を終了後のパーティーで明らかにし、せっかくベヒシュタインもあるので録音ではなく生の演奏があれば良いのですが……と話したところ、なんと!! お客様で来て頂いていた平井千絵様よりコラボの申し出を頂き、その場で今回の出演が決まりました。
平井さんのピアノを、これまで WINDS CAFE をはじめ聴く機会が何度かありましたが、本当に素晴らしく、ルドンが特に好んだシューマンや実際に親しかったセヴラックやドビュッシーも得意とされているので、これ以上相応しい人はいないのではないかと思います。さらに(後から発見)平井さんのアルバム「1840」は、ルドンの生まれ年! お願いしてよかったと思っています。
ルドンと音楽については、調べてみると国内外で企画展の折に併設コンサートが開かれています。プログラムをみると、最初の頃は同じ時代の作曲家をとりあげるだけだったのが、最近のものは交友関係を中心に、より踏み込んでいく傾向にあります。
WINDS CAFE 252 は、こうした傾向からは少し離れて、ジャンケレヴィッチの「音楽と筆舌に尽くせないもの」を手掛かりに、聴覚と視覚の芸術について触れられたらと思います。また、ルドンが生きた時代はフォルテピアノからモダンピアノに移行する真っ只中にあり、平井さんの演奏で体験できるのではないかと楽しみにしています。
▼平井千絵さんからの手紙
松本智勇さんとは、この WINDS CAFE がご縁で出会いました。
その華麗なるレクチャーには何度か触れ、手品師が箱から花をどんどん取り出すかのように湧き出てくる知の花吹雪に、感嘆のため息をほーほーと漏らすしかなかったのですが、このたびなんと、混ぜていただけることになりました! 狂喜!
ところで松本さんは、わたしとセヴラックの出会いを予知していらしたのです。手品師どころじゃない、すごい魔術をもった方なのかもしれません。
ルドンとセヴラック。ものすごく気になりますよね? あの一つ目の恐ろしい絵を描いたひとと、セヴラックがですよ、とても深いつながりがあったことを知りつつあります。
松本さんとともに、楽しく、驚きに満ちた謎の数々を解く旅にご一緒しましょう!
▼プロフィール
●松本智勇(まつもと・としお):1963年長野県生まれ、川村幸子さんが羨む卯年。長岡技術科学大学大学院修了。医療材料の研究開発を行う。WINDS CAFE では毎年12月に出演させて頂き、今年で21回目を迎えた。日本セヴラック協会会員。洋梨好き。
http://holzweg.web.fc2.com/
●平井千絵(ひらい・ちえ):桐朋学園大学ピアノ科卒業後、フォルテピアノの幻想的な音色と出会い、オランダ政府給費留学生、文化庁在外派遣研修員として渡欧、オランダ王立音楽院フォルテピアノ科修士課程を首席卒業。在学中にソリスト、室内楽奏者として演奏活動を開始。「その透明で軽やかな真珠のような演奏は、音楽的直感と衒いのない名人芸を伝えた(Wiener Zeitung)」など各国のメディアで絶賛される。
銀座・王子ホールぶらっとコンサート『ぴあのの部屋』シリーズをはじめ、ユニークな活動を展開。チェロの鈴木秀美氏とのデュオで、2006年文化庁芸術祭優秀賞を受賞。YIAP国際コンクール(ベルギー) 第1位、ブルージュ国際古楽コンクール第3位、ファン・ヴァッセナール国際室内楽コンクール第3位。NHK「クラシック倶楽部」、「らららクラシック」などに出演。
これまでに国内外で13枚のCDをリリース。現在進行中の、モーツァルトのピアノ・ソナタ全曲録音『Mozart Speaks』第1集と第3集、第4集はレコード芸術誌特選盤に、第2集は準特選盤に選ばれ、各方面で高く評価される。
東海大学音楽学課程非常勤講師。日本セヴラック協会会員。
http://www.chiehirai.com/