home up

川村記念美術館学芸員 林寿美さん、ロスコ展を語る

1995年12月10日千葉駅ビル内にて録音

前書き         

前書き

私が美術に目覚めたのは、ニフティサーブの芸術フォーラムで知り合った方々のお勧めで、川村記念美術館にマーク・ロスコ展を見に行ったときでした。1995年9月23日、ロスコ展のオープニングです。そのとき、主に時間芸術(音楽・演劇・映画)にしか感動したことのなかった私が、突然目を開かされてしまったのは、いったい何の力だったのでしょうか?

偶然にも、同館の、それもロスコ展担当の学芸員が、私の出身大学である国際基督教大学の後輩にして、私の家内の友人であることがわかり、私はそのままずうずうしくも、彼女、林寿美さんにインタビューを行いたいと申し出たのでした。

幸い、彼女は快くインタビューに応じてくださいました。その年の暮れ、12月10日に、千葉駅ビルの喫茶店やてんぷら料理屋にマイクを持ち込んで行われたインタビューは4時間近くに及ぶものでしたが、主に私の家内がテープおこしを行い、校正と確認を林さんにお願いし、年明けの1996年2月になってから、芸術フォーラムの会議室に連載したのでした。

このインタビューは、芸術フォーラム以外のメディアには発表されておりません。それから3年近く経った今、すでに芸術フォーラムでも読めなくなってしまっておりますし、私自身も芸術フォーラムを1998年3月に退会しておりますので、ホームページ作成を機に再掲載に踏み切りたいと思います。この件については、1998年12月16日に、林寿美さんと直接電話でお話させていただき、快諾いただいております。インタビューが、あくまでも1995年当時に行なわれたものであることをご留意の上、お読みください。

長いので編集しようとも思ったんですが、話の流れを切らないためにも、編集は避けることにしました。テキストは長さの関係で9部に分けました。登場人物は3人で、林:林寿美さん、川村:川村龍俊川村(幸):川村幸子です。

私も家内(幸子)も川村記念美術館の経営母体である、大日本インキ化学工業(株)とは一切関係ありません。たまたまその創業者と同じ「川村」姓なだけです。

マーク・ロスコ展は、1995年9月23日〜11月5日の千葉県の川村記念美術館を皮切りに、1995年11月11日〜12月24日の香川県の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、1996年1月4日〜2月12日の愛知県の名古屋市美術館、1996年2月17日〜3月24日に東京都現代美術館を巡回しました。


インタビューの中では、同展のカタログが重要な位置をしめています。入手希望の方は、上記展覧会を行った美術館までお尋ねください。また、もよりの公立美術館の図書室で閲覧できる場合があります。


このインタビューはあくまでも私たち(川村龍俊+幸子)が個人の企画として行ったものであり、一切の営利的目的はありません。著作権は林寿美さんと私たち夫婦にございますので、転載等のご希望がある場合は、必ず私までご連絡ください。ご連絡なくして当ホームページ以外の場所でこのインタビューが出回るようなことになったら、迷惑する人がでる可能性があります。快くホームページでの公表を無報酬で引き受けてくださった林さんのお気持ちを尊重してくださいますよう、お願いします。

なお、林寿美さんは、1998年秋に川村記念美術館にて開催された「なぜ、これがアートなの?」展において初めての主任担当学芸員として仕事をされたそうです。林さんの前途に大いなる祝福を!

1998.12.17記
2016.10.20改

次へ

前書き          pagetop



text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home up